ゴーイング厚岸丸
みーなさーん こーんばんは〜厚岸町のシンボルブリッジ厚岸大橋ができる前に就航した厚岸の湖南地区と湖北地区を結ぶフェリーの就航式フィルムが発見され話題です。厚岸丸って名前だったんだ。へぇーすっごい古い映像だけど、驚いたのは子供達の多さ。めっちゃ居る。今で65歳くらいの人達かな?マルハニチロの前身、大洋漁業の捕鯨基地も映像に写っているね。懐かしい。厚岸も重要な捕鯨基地だったんだね。幼い頃は肉といえば、鯨肉が食卓にあがって当たり前のように食べてたよ。硬いし臭くてね。笑厚岸の海って厳冬期は結氷するからね。凍ったらフェリーは動けないだろうから氷の上をトラックやソリで渡ってたんだって。それだけ厳冬期も寒く、氷も厚かったんだろう。で、その氷の海をトラックで渡って海にトラックごと落ちたのが我が家です。幼少の頃のヤバい記憶。氷に落ちるトラック🛻沈み行くトラック。氷の上を歩いて岸まで移動し、何処かの番屋に避難してた。番屋って言っても冬だしね。寒くて、寒くて。コマイか何かを干してあった魚をおじさんに貰い助けが来るまでムシって食べてた。もう兎に角、フェリーが無い時代は氷を渡って歩いたと聞かされる度に思い出す記憶。ちなみに、厚岸大橋は昭和47年に開通。僕が生まれたのは46年。で、幼少の記憶として残ってるから歩けるくらいの年齢。と、なると......なぜ?橋が開通してるのにトラックで海を渡ろうとした?渡りたかったのか、仕事だったのか遊びだったのか? 勢いか。死に直面した記憶って本当に忘れないもんだね。笑