みーなさーん こーんばんは〜
Single Seed 50/70g
( Kakiemon Special )
今年はコレが凄いんです。
これって名前あるの?
なんつーの? 分からない?
じゃ調べてみよう。
んー
んー
んー
多分これ。
エゾカサネカンザシ
ゴカイ類の仲間で石灰質の殻で棲管を作り、
その中に住んでいます。
確かに棲管を壊すと中にはゴカイ見たいのがいるよ。
どうやらコレが今年は酷くて、酷くて、酷くて、
知り合いの生産者が皆んな言う。
あの白いヤヅ!!!
覚えておいてください。
エゾカサネカンザシ (多分)
コイツが今後の牡蠣に影響を出さないか心配してる。
それじゃなくても、心配は尽きないと言うのに。
古い文献ですまないが、こんな事象もあったようだよ。
1969 - 1970 年,広島湾では、従来見られなかったムカシウミミドリムシ、セトウチアカシオヒゲムシなど、原始的な鞭毛虫類の赤潮が頻発し、著しい漁業被害をもたらした 。
これと平行して湾治岸部のカキ養殖場を中心に環形動物多毛類の一種カサネカンザシが異常発生し,これによる養殖カキの被害は数 10億 円にも達した。このほか,ペニクダウミヒドラ類、無鞘ヒドロ類の異常発 生も見られ 、また最近では、湾沿岸の採苗場でフ ジ ツ ボ 類 の異常な繁殖が目立ち、カキ種苗の確保にも困難を来たしている。
どんな事があるかなんて誰も分からないからね。
特に今年は。