みーなさーん   こーんばんは〜


今年はカニ年なんでしょうかね?
冬場の毛蟹は少なかったけど、
ここ数日はタラバガニがあがってたりします。

これで6年以上のサイズ。

6年で甲羅が10cm位になって
年に甲羅が1.5cmほど成長するから
これだと10年くらいになるのかなぁ?
1.8kgくらいの個体だけどね〜
時間掛かるんだねカニって。

この時期が厚岸では産卵時期になる様なんだけど、
調べていたら、重大な事実を発見!!


(北海道のページから抜粋)
雄は成熟した雌と出合うと鉗脚で雌をつかまえて
雌の脱皮を待ち、脱皮が完了した雌をつかみ直して
短時間のうちに精子を渡します。
その後雌は腹肢に卵を産み付けます。
産卵期は4~6月で、
産卵から約1年後に子どもが生まれます。




雌を捕まえて雌の脱皮を待ち?

やや犯罪じゃん!?
いや、待ってるだけか?
雌が自分から脱いでいて
待ってるだけだからいいのか?
ある意味辛抱強い。

産卵から1年も孵化に時間掛かるの?
そりゃ辛抱強い訳だ。
貴重だな。

短時間のうちにの部分は触れないでおこう・・・

こいつめ!


フンドシの三角部分のブツブツを
よく見てたら気持ち悪いな。

まあ、こいつは昔から水深深い
闇も深い生き物なんでどうしようもない。

こいつを大好きってことは
皆さんも闇が深いのかな・・・・


ちなみに、僕は食わなくても良い
水産物の一つ。