週末の天候気になっていましたけど、仙台は木曜日の夜からかなりの雨になってしまいました・・・・(@_@) こりゃ土曜日は止めた方がいいかな・・・って。

桧原も雨だったとか・・・。

予想では・・・・土曜日早稲沢・・・・表面に新雪が載っていてその下はぐちゃぐちゃ状態・・・・容易に想像がつく・・・。


で、思案したのですが・・・・結局行く事に・・・気が載らない(@_@)


こんてっさのブログ
こんな感じでレンタルハウスやテントが並ぶ地帯を越えてもう少し行ってみました、やはり思った通りの状態ですが・・・まあ幾らか想像よりはましでした・・・で、この対岸目指して居たのですが・・・・挫折・・・・(T_T)

やはり歩き難い・・・・。


こんてっさのブログ

あの奥の方のテント群の近くに・・・・ですがこの辺にきて更に雪が深くなってその下がぐちゃぐちゃで歩き難い・・・スレーも重くてヒーコラ。

結局同行僚船さんと相談の結果この付近で妥協・・・数か所穴掘り・・・。

何個目かの穴は底質0障害物も無く付近より少し深い9メートル・・魚の反応も結構あったので、その後も継続して魚が入って来てくれる事を祈念して僚船さんのテント場所に決定! その後周り付近数か所掘ってみたのですが、障害物あったり魚が居ない・・・・・で、僚船さんのテント付近掘った処水深8.9(いずれも振動子が表面から1.1メートル入っているので10メートル)少し反応あった処に決定・・・寒かった~!!

早速テント設営・・・・・用意しながら漁探見ていると・・・・底から50センチ位に時々魚が入ってきます・・・・・おお~これはいいかも・・・・・。

と、思ったのは最初だけ・・・・・用意終わって釣り開始は7時20分・・・・魚が・・・・居なーい(T_T) やっぱし!!

 その頃僚船さんのテントでは・・・釣れた~!! とのことで・・・。

僚船さんは前回釣行から古いタイプの漁探を入手していたので、なんとなく魚が入ってきたのが判るらしく、来た来た~底から1メートル位反応ある。

なんて云ってるし・・・・やっと少し群れが来てやっと釣れました~!


こんてっさのブログ
見難いですがダブルです・・・・・。

私の方は・・・・・ポツポツ1匹づつ(T_T)

魚の移動が速くてあっという間に居なくなります・・・・昼頃でやっと50匹位・・・・某郡山の0ちゃんにモシモシしてみますが、明日の釣行があるので今日は出ていないそうな・・・・。

この後魚が全く居なくなって釣れない時間が延々と・・・ここで昼食タイム!

冷凍ラーメン食べて、ウインナーや肉焼いて食べました~ビールが飲みたくなるんですが帰りもあるので我慢我慢!!

僚船さん今日でワカサギ終了?との事なので少し延長することに・・・・。


こんてっさのブログ
磐梯山が綺麗に望めました~! 

その後ポツン・・・・・ポツンでしたが・・・4時30分そろそろ終わりにしましょう。

撤収作業&テント後の片付けしながら・・・・”疲れた・・・”


こんてっさのブログ

帰りの道路は土湯峠を除いてはドライで雪も無く快適でした~国見SAで夕食食べて午後9時帰宅・・・風呂に入って就寝。

朝魚の処理していた家内が88匹いたよ・・・とのことでした!!