文学の扉 | アキグミ

アキグミ

秋吉久美子オフィシャルブログ

昨日はキッチンスタジオでお料理達成!
作昨日は、炎天下の中、8000歩いてきました。
今日は一日自由時間、フランソワーズ  を巻き込んで、ごろごろしています。
と、
心暖かき友人より、
詩集の賞「秋吉久美子賞」の依頼の電話あり。
私なんかと遠慮している場合ではない。
詩は予言であり、意識革命だ。
ずいぶんと、遠ざかっていた。
これを機に、詩の世界に戻りたい気分が沸き起こってくる。
45年振り、、の文学の扉がまた開いた。

昨日島崎藤村の詩がいきなり蘇って来て、
高校生の頃暗記していた時とは違う解釈に気がついた。

まだあげ初めし前髪の
林檎のもとに見えしとき
前にさしたる花櫛の
花ある君と思ひけり


やさしく白き手をのべて
林檎をわれにあたへしは
薄紅の秋の実に
人こひ初めしはじめなり


まだ上げそめし前髪の
林檎のもとに見えし時、、、」

リンゴのもとに、、

リンゴはリンゴではあるが、形状的リンゴとばかり捉えてはならないのでは、、。

リンゴはことの始まりなのだ。
むしろ聖書の中のリンゴとして考えるとどうなるのか?
例えばエデンの園の果物とすると、、

そのリンゴを

「やさしく白き手をのべて林檎をわれに与えしは
、、」と続く。
与えしは、
神なのか、天使なのか、悪魔なのか、イブなのか、、
藤村はアダムを意識していたのだろうか、、
それを恋というのか、
人類創生なのか、、

浪漫派で片付けちゃいけないね。

詩は深い。