ウットリ | アキグミ

アキグミ

秋吉久美子オフィシャルブログ

リオ オリンピックの緑と黄色に陶酔する日々も今日が最終日。

陶酔といえば、年に2回、開催されるスタインウェイサロン.東京での井上和枝ピアノリサイタルに行ってきた。

{DD4B20EB-14B1-4B7C-BBE8-658D5149A286}


今年はリスト生誕200年ということで、
リストの曲が2時間にわたり、奏でられた。
名前は知っていても、リストという人にこんなにドップリと向き合うことは、人生の中で初めてだ。
スタインウェイ ピアノから鳴り響くリストは、私の使ったことのない脳の一部を刺激する。
モナリザやミケランジェロのフラスコ画に、圧倒され、引き込まれていく時と同じ感覚。
井上さんは、「長い間聴いてくださってありがとう」と挨拶なさっていたけど、トンデモナイ!
一日中、いや、ノンストップで毎日聴きたい、、と切に願うばかりの至福の2時間だった!

やっぱり生で聴くのって違うなぁ。

オリンピックも目の前で観たら違うのかなぁ。

素晴らしいものに触れると永遠を願う。

家にいる間は、テレビにかじりつき。
新体操のイスラエルの衣装、、堂々と際どく、わたし好み。
ウクライナの斬新な衣装と振り付けのコンビネーションも好き。
新体操は、
技は魔法。
選手は妖精。
求められるものは高い!
眩い衣装に国の自己主張が輝く。
フェアリージャパン、リズムも技もピタリと決まって、、!
それにしても、彼女達!
どうしてこんなことできるんだろう、、!
感動の後に感心。