令和元年度秋田県遺族連合会戦没者遺児の会研修会が開催されました | 一般財団法人秋田県遺族連合会公式ブログ

一般財団法人秋田県遺族連合会公式ブログ

当会の活動報告や慰霊巡拝等を中心にお知らせ致します。
なお、仕事の都合により、一気に更新する事が多々ありますので、ご了承ください。

令和元年7月3日から4日にかけて、令和元年度遺児の会研修会が開催されました。

 

今年も秋田温泉さとみさんにお世話になりました。

 

 

伊藤薫幹事長の進行で、研修会は進められていきました。

 

 

奈良雄一副会長の挨拶の後

 

 

国歌斉唱と黙祷が捧げられました。

 

 

佐藤甚一会長の挨拶の後

 

 

秋田県福祉政策課課長代理・町本修一郎監査・援護班班長

 

 

秋田市長代理・齋藤ひかる地域福祉推進室長

 

 

阿部勇県連会長より挨拶を頂きました。

 

 

他に、佐藤勝也青年部代表世話人と城地史織県福祉政策課監査・援護班副主幹から

 

ご出席頂きました。

 

 

笠原幸子副部長より祝辞が読み上げられた後

 

 

水落敏栄日本遺族会会長より講演を頂きました。

 

 

その後、県福祉政策課の城地副主幹より、来年請求が開始されるであろう

 

特別弔慰金の件について、説明がなされました。

 

 

田口事務局長からは、青年部の寄附金や結成状況について説明がなされました。

 

 

次の日の全体会議でも、特弔の件、語り部の件、青年部の件について議論がなされました。

 

 

佐藤甚一会長の司会で会議が進められました。

 

 

笠原副会長からは、女性部長として青年部の結成までの流れについて説明があり

 

また、佐藤青年部代表世話人からは、青年部への寄附金に対してお礼が述べられました。

 

 

次に、語り部について伊藤幹事長より説明がなされました。

 

 

質疑応答では、特弔に関しての件、語り部に関しての件、青年部に関しての件について

 

議論が行われました。

 

 

笠原副会長の閉会のあいさつで、今年も研修会が無事に終了致しました。

 

皆様、ありがとうございました。