今回の東京の旅。
魔王さやかさんのところでこの本も見せてもらってきたぞ!

ジャン・スピラー著『新月のソウルメイキング』



当ブログでも何度か紹介したご本です。




10年以上前に ジャン・スピラーさんの携帯占いサイトを購読していたんだけど、
「全然叶わねぇじゃねぇか!」と新月の願い事を嫌いになった私。

「あまり結果を急ぎなさるな」的なことも書いてあったのに、当時はしんどくてしんどくて結果を急ぎすぎてたんだよね。

なにを願ったか詳しいのは忘れちゃったけど、あの頃願ったことは 今なら間違いなく願った以上に叶っているもん(笑)



西洋占星術の重鎮いわく、ジャン・スピラーさんは「新月の願い事」という文化を世界に広げたメインの人であるそうで。

私がいつも激オシしているドラゴンヘッドのあの本のジャン・スピラーさんですよ。
すごいな…!

・願うときの言葉づかい

うん。

今よく見かけることのできる新月の願い事とはだいぶ違うところもあったな。

「◯◯できるようになってうれしいです!感謝!」みたいな 叶ったあとの言葉づかいで…
のようには書いていなくて面白かった。

「一応、願い事の書き出し方の例を挙げておくけれど、自分にしっくりくる言葉にアレンジしてね」
みたいな感じだった。


そこらへんは着眼点が私と似ていてうれしかったな(笑)

幸せを「気づくもの」と捉えている人もいるし、
「与えられるもの」に感じる人もいるし、
「掴みとるもの」な人もいるし、
「味わうもの」な人もいるし、
「作り上げるもの」な人もいるし、
「気づこうが気づくまいが、そういうことなのだ」な人もいるし…

という中で、幸せへのアプローチの言葉を狭く限定してしまうと、自分に合わない言葉づかいでは 幸せに近づいてはいるんだけどなぜか辿り着ききれないような、不思議なもどかしい感じになったりするのよね。

「叶ったあとの言葉づかいで」をオススメしている先生は、それがすごく合う性質や感性の持ち主だったんだろうなと思う。



「これはあくまで願い事です。
自分の意識を変えて現実をどうこうしようとするのとは違うんだよね」
というスタンスを明言していたのも面白いなと思った。

巷でよく見かける「叶った感じで言いましょう」のような手法は、これにアファメーションをくっつけて 効果の倍増を狙った感じ…ということなのかな?


私はアフォメーションとか 思い込むための手法みたいなのを苦手に感じることが多いので、そういうのを見て新月の願い事文化からさらに遠ざかっていたのでした。

自分に言い聞かせてるみたいなのはちょっと
…(^_^;)

私がやると、「思い込もうとしている自分」=「思い込まないと叶わない状態である自分」=「叶った状態からは遠く離れている自分」みたいなものを感じてしまって、目的地から逆に遠ざかっている感覚を得やすいんだよね。

代わりに、願い事ではないけれど「◯◯という可能性もある」「このような仮説を立てることもできるな」「◯◯なのかもしれない」「ふむ、検証してみよう」という言い方を多用しているよ。

無理矢理言い聞かせてる感じじゃなく、自分の今の感覚に すっと新しい現実がやってこられるスペースができる。
「◯◯かもしれない」というのは可能性があるという意味で本当なので、心と言葉にズレや無理がなくて気持ちいいんだ。

私は仮説と検証によって現実を創造している気分になっているよ(笑)


自分をどうこうしようとしなくていい、
今の等身大のそのままの自分で
その感覚でやれる

これってすごいと思う。


・ドラゴンヘッド × 新月の願い事

「さすがジャン・スピラーさん!!」と思ったのは、
読者のドラゴンヘッド星座に合わせて よりよろこびが増すであろうオススメの願い事の例をたくさん紹介してくれていたことです。

お金とか豊かさが苦手なところからだんだんと得意になっていくドラゴンヘッド牡牛座さんなら
「お金といい感じに付き合える私になりたいです」
「豊かさの苦手意識を卒業できますように」
みたいなこととか。

ドラゴンヘッドの占いとのコラボで、ドラゴンヘッド星座なことを受け入れたり取り組んだりするのが ずっとスムーズになると思われます。

良書!!



・何座の新月か、何室の新月か

先日は山羊座の新月(日蝕)でしたね。

こういうとき、
「この新月(日蝕)は山羊座っぽい願い事を叶えるのが得意。
例えば仕事で成果を出すこととか、自立した暮らしを充実させることとか…」
という見方をする人も多いし、ジャン・スピラーさんもそういう書き方をしていたなぁ。


こういうのって「山羊座の新月だから」という見方よりも、
「今回の新月が起こる山羊座は 私にとって3室だから、コミュニケーションとか 人付き合いとか 勉強とかの願い事により効果的」
と考えたくなるんだよな。


これについて、さやかさんが先に自分で実験してくれていました。さすがです。

星座(サイン)よりも 室(ハウス)で考えた願い事のほうが、そのときの自分の状態にしっくりと合う感じがする
と教えてもらえました。

ハウスの取り方はいろいろあるけど、太陽星座を1室と見る「ソーラー」のハウスの見方です。

ほかのハウスの見方は試してないから分からないです。

「ソーラー」のハウスって何?という方はこちらをどうぞ↓

試してくれた方はぜひ教えてくださーい!


・最大パワー周期

私が長年疑問に思っていた「最大パワー周期」の謎も解けてうれしかったです。
願い事を叶えるパワーが特に強い時期。

あんまりいろいろネタバレするのはよくないな(笑)
最大パワー周期の話は詳しく書かないでおこう。

---

新月の願い事の本にドラゴンヘッドが出てきていたのが、本当にステキだなぁと思った。

ドラゴンヘッドとコラボすることで、上っ面の願い事じゃなくなるからね。
誰かに押し付けられた思い込みの価値観からの願い事じゃない。
叶ってもうれしくならないような願い事じゃない。

その人の人生とか魂とか、心からうれしい願い事に注目した上での「叶えましょう」。

なんて力強いんだろう。


ジャン・スピラーさんが読者さんの幸せにどれほど本気か、すごく伝わってくる。

ジャン・スピラーさんの心が伝わってくる。

こんなふうにこの本に感動できるなんて、ドラゴンヘッドを研究していてよかったよ。じーん。。

---

2019年1月に書いたおはなしでした。

明日は新月です。
私はいつも気づいたときには新月が終わっています(^_^;)

私よ!
この記事を見て新月であることを思い出して、ドラゴンヘッド牡牛座化によさそうな願い事を試してみておくれーっ


こんなことを考えて、毎日16時に過去記事を紹介しています。
読んでくれてありがとう!