いよいよ明日、秋田に帰る。お土産は恒例の尾道ラーメンである。

秋田での部員の活動は、いかがなもんだろうか?

鰺太郎の話だと、梅雨明けなし!という話だが・・・

先日、島根県の益田というところにキャンプに行ってきたので報告しよう。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!

これがベースとなるテントである。よく運動会の本部で使用している大きなテント。

広島からだと高速を使って130km、約2時間の場所。

朝方の突風で、このテントがメチャクチャになったらしいが、

自分たちが到着した頃には、既に復旧済みであった。

本体は12日~15日まで滞在するらしい。

秋田向浜発!釣り部の軌跡!
これが自分たちのホームとなるテントである。

4人用だが、2人は子供なのでスペース的に充分で快適である。

子供たちが砂が付いたままテントに入ってくるもんだから、

内部が砂だらけになってしまった・・・


秋田向浜発!釣り部の軌跡!
設営基地全景は、こんな感じ。

画像に見えるテントは、全て内輪の人たちのものだ。

総勢15~6名?くらいの大所帯である。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!
日本海に向かって左側は、こんな感じだ。秋田の館山に似ている。

メバルやサザエもいるそうだ。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!
日本海に向かって右側は、こんな感じ。秋田の西黒沢に似ている。

波も結構あるので、サーフィンを楽しむ若者もいた。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!

正面の風景は、こんな感じ。磯場に挟まれた約300mくらいのサーフだ。

まさにプライベートビーチといった感じである。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!

夕方より早速、キス釣り開始だ。

ちっちゃいのから、おっきいのまで十数匹を釣り上げたよん。

ミニミニカレイや渡りガ二も釣ってしまったぜ。

翌日も早朝から釣っていたのだが、フグのオンパレードで早々に終了。


秋田向浜発!釣り部の軌跡!
1泊2日のキャンプ終了後、実家に戻ってから、

またまた父上より、「投げ用に・・・」とリール(トーナメントサーフ)を頂いてしまった。

お小遣いも頂いちゃったので、秋田に戻ったら

シーバス用のダイワ「プライムゲート」を購入する予定だ。

また戻ったら、いろいろと広島での活動について報告しよう♪


へば