西村太郎SEO無料DSEセミナー映像2本目を今度はメモを取りながら見た。 | ネットで稼ぐための情報収集ブログ

ネットで稼ぐための情報収集ブログ

ネットで稼ぐためにやった情報収集や行動を成長日記的に書いていければ良いなと思っています。

西村太郎SEO無料DSEセミナー映像2本目を今度はメモを取りながら見た。

西村太郎SEO感想


西村太郎さんという

SEOの人ですが、


2本目の動画は、自分にとって大事だと

思ったので、

コピー用紙に詳しくメモを取りながら

動画を途中で止めたりしながら

もう一回、じっくり見てみました。


初心者向けの無料動画です。


まとめると、



2本目は、基本的には

グーグルキーワードツールの使い方の話です。


1商品1サイト(ブログ)でアフィリエイトをする時の

基本的な方法です。


グーグルキーワードツールにログインすると、

文字認証が消えて、

データのCSVのダウンロードが出来るようになる。



ログインしたら

キーワードを入れて、

入力した語句を含む候補のみを表示」にチェックを入れる。



完全一致」にもチェックを入れる。



検索するキーワードを漢字、ひらがな、カタカナでも

入れてみる。



比較する商品のキーワードも入れてみる。



ローカル月間検索ボリュームをクリックして

検索数の多い順に並べる。




月間検索数1000件で、やる価値あり。

500件でもOK!←順位が上がりやすい。




Google検索で商品名のキーワードを入れて

ライバルサイトの広告をを調べる。



1サイト作るのに目安として

グーグルキーワードツールで

20種類の複合キーワードを上から順に選ぶ。



チェックを付けてCSVでダウンロードする。



CSVでダウンロードした複合キーワードを

自分でGoogle検索で入れてみて、

それぞれ、ヒットしたサイト数を自分で

CSVにデータを追加する。



例えば、

約 691,000 件など、



それをやるために便利な無料ツールがある。

SEOツール

一気に10サイト調べられる。



グーグルキーワードツールで調べて

月間検索数1000件以下のもので、

検索ヒット数の少ないものを

ターゲットキーワードにする。



ターゲットキーワードでSEOをかける。



ライバルサイトのタイトルを見て、

ターゲットキーワードが入ってるかを見る。



ライバルサイトの被リンク数をSEOツールで見る。



キーワードツールで見たアクセスがあると思われる

ターゲットキーワードでSEOをする。



目安は、1サイト(ブログ)20記事、

1記事800文字。



ここまで。




グーグルキーワードツールの使い方は、

自分が使いたい所は、だいたい分かりました。



あと、今までは、

オフィス系のソフトを

ほとんど使ったことが無くて、

CSVとはなんだ?という感じだったんですが、

マーケッターKENさんの無料動画でも

CSVを活用するような内容だったので、

CSVデータを思い切り使うのが

稼ぐためには大事なんだなと

今は思っています。



オフィス系のソフトに慣れないといけないなと

思っています。



自分の中古パソコンにはキングソフト2012が入ってるので、

Spreadsheetsで

グーグルキーワードツールのCSVデータは

見れます。