蟹原自治会の防災訓練 | PET LIVING (愛犬家・愛猫家住宅とワイド君)

PET LIVING (愛犬家・愛猫家住宅とワイド君)

沢山の愛くるしいペットちゃんたちとの出会いに感謝です。

(2011.11.20生まれの愛犬ワイドくんが我が家の初わんこです。
愛犬ワイドとの楽しい暮らしをつづります。
ワイド2歳の時、突然3匹の猫が家族になり
5歳で更に1匹子猫が加わり賑やかな暮らしになってます。)

自治会の防災訓練に参加しました。

 
回覧板がきたとき
今回の防災訓練は身近な自治会単位のもので、段ボールでベットを作るという事で、犬猫連れていくと趣旨が違い、ご迷惑になると考えて参加を見合わせることにしていました。
 
 
 
ところが外にケージを準備してくださるから犬猫連れて来て下さいとのお話を受け連れて行かせていただきました。
 
 
 
 
が、ケージの準備はありませんでした。
参加者の中に犬猫アレルギーの方がいらっしゃらないかを確認いただいてなんだか余計もん的な印象のまま体育館の一番後ろの席の更に後ろにスペースをお借りして町防災の方の興味深い話をしっかり聞かせていただきました。
 
講習の最後で言われた ひとこと
 
ペットは避難所には入れません!
 
 
 
 
そうですか。
 
残念な思いのまま、持参した簡易ケージに犬猫を入れて
 
段ボールベットの作り方でなく
避難所の作り方    通路と区画の作り方 をご指導のもと実際にやってみました。
 
その場でグループを作り、測る人区切る人テープがなくなるまでやってみました。
 
感じたこと。
私たちの避難所は東小学校なのだけど今日は何故だか東公民館での訓練。真ん中の通路はわかるけど掃き出しドアやトイレの位置など全然違う。自治会の訓練なのだからリアルなイメージができる東小学校でしたかったというのが本音
 
避難所施設は事前に平面図で避難所モードの配置図を実際そこを使う自治会と一緒に配置してそれを常に体育館の壁にはって置いたらどうかな?っと思いました。緊急時にあーだこーだって言ってられない気がします。
 
沢山の知識は勿論必要だけど求めるのはリアル。
避難所は役人でなく住民の皆さんで。とのお話。
 
 
ということは、ペットのゾーンを決めるのも住民?
 
と思う本日の避難所訓練でした。
皆さんのところはどうですか?
 
 
ワイド、ひまわり  お疲れ様🌹
 
 
最後になりましたが、役員の皆様ありがとうございました。