先日雑談で
イエス・キリストとブッダの違い
ということを
雑談の流れでほんのりと聞きました。
教義で説いていることは同じ。
イエスとブッダの違いは何か?
そんなお話。
イエスは人類の罪と罰を我が身に負い
十字架に磔られました。
ブッダは自己こそ自分の主として
善行も悪行も人に引き取ってもらうことができず
全ては自分に返ってくるとしています。
実際に話していた内容はこれとは若干違うけど
要するに、イエスって究極の自己犠牲の行動をし、
ブッダは全くそんなことやってない。
**********

<2024年カレンダー販売中>
残り20個ほど
**********
前回のブログでまずは自分を満たす
ということを書いたけど
加えていうなら
与えることがダメということではないんです。
実際に、私自身、人のために
という行動が多かったけど
その流れから受ける恩恵もたくさんあった。
ただ、身をすり減らしてまですることではない
ってことです。
で、
なぜ、ショーゲンさんの本の中で
自分の喜びのグラスを満たして
そこから溢れた愛情で人のために行動する
という言葉が心に残っていたかというと
読んだ直後に
雑談の流れでイエスとブッダの話をしたから。
イエスの行動って
究極の自己犠牲の姿ですよね。
人類の罪と罰を背負い
自分が磔にされる予定の十字架を抱えて歩き
十字架に磔にされて最後を迎える。
脱線になりますが
キリスト意識というものがあるんですが
キリスト教とキリスト意識って
全く別だと思っています。
宗教という形になると
どうしても為政者や組織の思惑が絡んで
どうしてもおかしくなると感じてます。
閑話休題
イエスは外側に意識が向かい
ブッダは内側に意識が向かっている
なんとなくそんなふうに感じるんですが
実際のところはどうなんでしょうね?
時代も国も生まれも文化も伝統も
あらゆる前提が違うというのもあるけど
イエスとブッダの生き方と死に方は
全く違う。
私自身はというと
キリスト教徒でも仏教徒でもなくて
両方に対する知識が多少あるくらい。
あえていうなら
神に縋りつくよりも
自分自身の中に答えを見つける
そちらの教えの方が
今の私には合ってる。
神に縋って祈り
奇跡を待つよりも
自分自身を見つめ答えを探し
行動する方が好き。
ただそれだけ。
ちなみに、調べたところ
ブッダの死因は食中毒なのだそうだ。
そういえばそんなことを
はるか昔に読んだような気がする。
<イベント等スケジュール>
🔴 11月27日(月)〜12月23日(土) <三人展>
フォルクスガーデン
〒679-0311
兵庫県西脇市黒田庄町喜多1518番地の1
開園時間 午前9時~午後4時
休園日 水曜日(祝日の場合は翌日)
入場無料
今のところ、12月3日と17日に行く予定にしています。
🔴 12月6日(水)11時〜16時
12月7日(木)11時〜20時 <夢幻♾️マルシェ>
心斎橋・ヴァンパイア株式会社
イベント詳細はこちら▼
https://ll5ch.hp.peraichi.com/
12月7日のみ筆ペンで龍を描くワークショップを開催します。
現在、18時の部に空きがあります。
詳細、お申し込みはこちら▼
🔴 12月10日(日) <禅リズムカフェ>
尼崎大仏・光明寺 11時〜17時
〒660-0893尼崎市西難波町5-9-20
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
https://eaglefeat.official.ec/
***
Kindleで作品集を販売しています。
Kindle unlimitedの人は見放題。
いろいろと手探りチャレンジです。
Instagram
楽天市場に私の絵をデザインした商品が多数あります♪
https://item.rakuten.co.jp/marrygiftshop/c/0000007029/

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/