地球は親から与えられたものではない。
祖先からの授かりものでもない。
子ども達から借りているのだ。
ネイティブ・アメリカンの諺
この言葉の出典は諸説あるようですが
借りているものは
美しい状態で返さなければ。

ネイティブアメリカンの教えが好きで
何冊か本を読んでいる。
とはいえ10冊程度?
なのでそんなに知識があるわけではないけど
ネイティブアメリカンの言葉は
すーーーっと心にしみるのです。
地球は人類がいなくなっても
存続していきますが
人類は美しい空気、美しい水
そして人類以外の生命体が存在して
初めて存続することができる。
だけどそれを知っているはずなのに
現状は・・・・?
地球は全て繋がっていて
絶妙なバランスで成り立っているから
そのバランスが変わると
全体に大きく影響してくる。
だから世界で起きていることは他人事ではない。
イティブアメリカンの教えに
「7世代先の未来を考えて決める」
という言葉があります。
最後の木が枯れ
川が汚染され
最後の魚が釣り上げられてはじめて
人間はお金を食べることができないことに
気がつくものだ
クリー族の諺のような世界にならないように
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
https://eaglefeat.official.ec/
***
Kindleで作品集を販売しています。
Kindle unlimitedの人は見放題。
いろいろと手探りチャレンジです。
Instagram
楽天市場に私の絵をデザインした商品が多数あります♪
https://item.rakuten.co.jp/marrygiftshop/c/0000007029/

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/