私は自分の好きなように
点で絵を描いているのですが
ペンの色って絵の具などのように
混ぜることができなくて
色は濃さが一定なのです。
なので思うような色が作れないのは
当たり前。
そこをいかに自分の理想に近づけていくか
という毎回チャレンジ精神でやってます。
紙の色によっては
そのままでは色がつかないので
色を重ねることで色がわかるようにしたり
毎回非常に時間をかけています。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
****************************************
ただいま開催中!
<ドラゴンアートフェスタ2023in有楽町 >
私の展示は前期4/29(土)〜5/4(木)です!
ドラゴンアートフェスタ2023in有楽町
有楽町マルイ7階
〒100-0006 千代田区有楽町2-7-1
4月29日(土)〜5月11日(木)
11:00〜19:00 最終日16:00
※5月5日(金)入れ替え日
前期4/29(土)〜5/4(木) ◀︎私は前期
後期5/6(土)〜5/11(木)
・・・・・・
例えば黒や紺の紙に
紺色で点描しても全くわからない。
だから一度薄い色で色をつけて
その上に紺色で点描していく
という作業をしています。
その分時間が通常よりもかかる。
メタリックカラーなんて使えば
角度によっては
すごく変な色に見えてしまうので
どの角度で見ても美しく見えるように
ひたすら調整していく。
ハガキサイズでも
2〜3日かけて描くことは多いです。
点描の密度、重ねる色の数が
多ければ多いほど
とんでもなく時間がかかる。
わかっているけど
やってしまう。
この絵なんかも
背景が全部点描というだけでも
めちゃくちゃ時間がかかるのに
一度水色で色をつけた上に
濃い青系の色数種類を
私が納得する色になるまで重ねてるので
かけている時間は
二度と同じ絵を描きたくないな
と思うほどにはかけている。
毎回、全面背景点描は
可能な限り避けたいと思いながら
ついついやってしまう私は
どうしようもなく変態なのだと思う。
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
https://eaglefeat.official.ec/
***
Kindleで作品集を販売しています。
Kindle unlimitedの人は見放題。
いろいろと手探りチャレンジです。
Instagram
楽天市場に私の絵をデザインした商品が多数あります♪
https://item.rakuten.co.jp/marrygiftshop/c/0000007029/

■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/