先日からサラスヴァティを描いていて
色々と直したい部分があるものの
ペンで描いちゃってるので直せないし
人物を描くのは苦手なので
いつもなら途中で放り投げそうなものを
しぶとく描いているのは
ある理由があるからなのです。
****************************************
おかげさまでたくさんの方にご購入いただいております。
ケースが手に入ったので、全部ケース入りにしました。
残り11個
気になっているという方はぜひ!
::::::
いつも見切り発車で描くので(あかんやつ)
今回は特に
うわあああああ
と叫びたい気分に
幾度もなりながら描いてます。
サラスヴァティーは芸術・学問など
知を司るヒンドゥー教の女神。
日本では弁財天と同一視されている神様です。
4本の腕を持っていて
2本の腕には数珠とヴェーダ
もう1組の腕にはヴィーナと呼ばれる
琵琶に似た弦楽器を持った姿で描かれます。
ヒンドゥー教の創造の神
ブラフマーの妻でもあります。
さて、なぜこの神様を描こうとしたのか
・・・なんとなく?
以前ある方に
私とご縁が深い神様
と言われたのが理由といえば理由。
で、人物を描くことが
これまで数えるほどしかなかったのは
すっっっっっごい苦手意識があるから。
でも今回あえてチャレンジ。
そして何度も気持ちは
挫けそうになっている。
でもしぶとく描いている。
なぜか。
それは私の実力以上の絵が
現れてきたから。
こういう時は
この絵が完成したら
どうしたらいいかわからないけど
とにかく完成させなくてはいけない。
とにかく最後まで描けと
私の中から聞こえてくるので
色々と直したい部分はあるのですが
とにかく最後まで描くのです。
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
原画、ポストカード、雑貨等販売中
https://eaglefeat.official.ec/

Instagram
■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/