天体ショーを見たり
地球と星、太陽、他の星々を
リアルな距離でイメージすると
地球って小さな星だよな
なんて感覚に陥るんですけど
私だけ?
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
****************************************

おかげさまでたくさんの方にご購入いただいております。
まだ数がございますので
気になっているという方はぜひ!
***
昨日の皆既月食、見ましたか?
私は何度か外へ出て
赤い月を鑑賞いたしました。
スマホしかないから
写真はこれが限界。
天王星は肉眼でも双眼鏡でも分かりませんでした![]()
プロの方の撮影された写真を見て
天王星のあまりの小ささに
「こんなん、肉眼で見えるか!?」
と心の中で突っ込んでました。
天王星って、地球から遠いので
肉眼でなんとか見えるかも?
な感じですが
惑星としては木星・土星に次いで
3番目に大きい惑星なんですよ。
写真はNASAのサイトより
そして特徴の一つとして
自転軸が極端に傾いてるのだとか。
黄道面に対しほぼ横倒しとなってて
公転周期が約84年なので、
極点では約42年間昼または夜が続くらしいです。
Wikipediaに書いてありました![]()
こうやって他の星のことを知ると
私たちの生きる地球という星は
奇跡が重なって生命体が存在できる星となった
としか思えない。
絶妙なバランスで
成り立っているこの地球という星。
どこが終わりかわからない
広い宇宙の小さな星に
多種多様な生命体が生存している。
地球の写真を眺めていると
とても小さくて限られた場所なのに
私たちの命を育む星を
汚したり壊したりなんてことが
なんでできるんだろうなんて思うんですよ。
人類だけでこの地球上に
存在できるわけでもなく
あらゆる生命体の循環の中の
一つの存在としてあることを
忘れてはいけないと思うのです。
<Coming Soon!>
【兵庫】
<クイリングアート作家さんとのコラボ展>
二人が創り出す素敵な世界
会期:2022年11月13日(日)~26日(土)
11:00am~4:00pm
会場:フォルクスガーデン
兵庫県西脇市黒田庄町喜多1518−1
初日の13日は会場にいる予定にしています。
作品をたくさん見ていただけるのは
11月後半のコラボ展です![]()
<只今募集中!!>

Instagram![]()
■晃世akiyoの作品のご購入はこちら♪
曼荼羅アート、宇宙ヒーリングアート、波動アート販売
https://eaglefeat.official.ec/
■晃世のサイト
曼荼羅アートは宇宙のエネルギーに繋がる扉。
そのほエネルギーをぜひ感じてください。
https://ak-eaglefeather.com/










