正面顔の龍は実は苦手なのですが
どうしても描きたい衝動に
駆られることがあります。
描き出したら最後まで
をモットーに描いてるので
(1枚だけ途中で放置の絵があるのですが)
四苦八苦しながらも
どんな仕上がりになってもOKとして
ひたすら描き続けるのです。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
****************************************
美しいイラストや風景写真を見て
こんな雰囲気の色使いの作品を作りたい!
と描き出すきっかけになることが多いのですが
その通りになったことがほぼないです。
絵を描きたいという
テンションを上げるために
目に入っているような?
今回は金色とピンクを基調とした作品を目にして
脳内でこんな感じの絵を描きたいな〜
と、脳内でイメージして
紙を取り出して目の前に置いて
よし!青系だ!←なんでや
だいたいこんなパターンです![]()
点描しているうちに
色が変わっていくパターンもある。
簡単な形を紙に直に下書き。
点描で描いてると
毎回下書きと全く違う顔が現れる![]()
厳つめのお顔。
最初に思った金色とピンクはなんだったんだ
と思うほど真逆の雰囲気と色合い。
背景はどうしよう。
イメージとして浮かんでくるのは浄化。
点描をしながら眺めていると
青い炎を描きたくなってきた。
浄火。聖なる炎。
見た目は静かだけど高温で力強い炎。
で、
と、かなり乱暴な思考![]()
どうやったら炎になるんだろうと
ネットで検索した炎の写真を見ながら四苦八苦。
写真とは似ても似つかぬものが現れてくる![]()
左側の部分だけ3日ほどかけて点描してた。
で、さらに右側方向に炎を広げようとして
・・・・・ここまでどうやって描いたのか
さっぱっりわからん![]()
けど、最後まで描く
キリッ
ひたすら点描。
多分、左側に近づかせることはできたと思う。
だけど不思議とペンが進まないので
多分これでいいんだろうと感じる。
力強い眼差しで見つめる龍。
その下にはあらゆるものを浄める神聖なる浄化の炎。
青い炎は「高温」と「冷静さ」の二面性を持つ。
汚れ、迷い、邪な心を浄化し
静かに、でも熱く、確固たる意志を持ち
自分の思いを広げていく。
神戸市北区の北鈴蘭台駅から
徒歩3分のところにある
/カフェ(スラカフェ)さんで
5月31日まで個展をさせていただいてます。
5月2日午後から5月31日の午前まで
9時〜18時 木曜定休日
今回はキラキラな
ラメの作品を多く飾ってます。
北鈴蘭台は
三宮から電車で約30分(乗り換え必要)
スラカフェさんでの展示期間中は
作品の一部をショップから取り下げています。
個展終了後にまたショップに戻します。
原画だけでなく、ポストカードも販売してます。
データ販売しています。
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。














