鳳凰は調べていくと
その時代、国によって
姿が徐々に変わっている感じ?
現代では孔雀のような姿で
描かれることが多いのではと思います。
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
自分の茶碗をゴミ箱に入れてました。
自分で自分の行動がわからない…
***********************************
鳳凰と似たもので
朱雀、フェニックス(不死鳥)、ガルダ
などがあると思います。
鳳凰は中国神話の
伝説の霊鳥。
雄と雌があり
卵を産むそうです。
フェニックスは
もともとはエジプトの伝説の霊鳥だそうで
雄しかいないそうです。
そして、500年生きたら
その巣に火を放ち、
死んだ後に生まれ変わります。
故に
永遠の命がある
蘇る
というイメージがあります。
朱雀は
中国古代の天文思想から来ている
東西南北を司る四神のひとつで
南を司る神獣です。
似てるようで違う。
そしてガルダは
インドの神話に出てくる
炎のように光輝かき
熱を発する神鳥です。
なぜガルダの名前を出してきたかというと
以前夢の中で美しい鳥が出てきて
鳳凰だと思って見てたら
翼が炎のような
それでいてなんとも言えない光の
美しい姿に変わっていって
ガルーダだ
と思ったのを思い出したから。
ただそれだけです。すみません。
美しすぎて
絵に描くのは無理だわー
と思いながら夢の中で眺めてました
ちなみに、鳳凰は孔雀のような姿
フェニックスは鷺のような姿
と、姿も違うようです。
鮮やかな色彩という面は
似てるようですが。
というふうに考えると
これは鳳凰?
本当は違う画材で描くつもりで
下書きを描いたら点描になった
まあ、よくあることです。
下書きも、
途中で変わっていくことが
よくあるので
最終的に最初の下書き通りになるのか
変わっていくのか毎回謎
どんなものが現れるのか
それを見たくて描いてる部分が
大いにあります。
この絵の鳳凰は
宇宙空間に存在する
そんな感じがする。
私の持つ鳳凰のイメージは
暖かい大いなる愛。
大きく翼を広げて
多くのものを受け入れ
愛の光で包み込む
寄り添うといより
見守るという感じ。
激しい愛ではなく
母性に近い深い愛。
そんなエネルギーが
届きますように。
2月に入ったら
ショップにある作品の
内容と価格の見直しを
一気にしようと思ってます
福袋販売中
カレンダーとポストカードだけで
3000円相当で、送料込みなので
かなりお得な内容になっています。
福袋のご購入はこちら
開運についてのお話が聞けますよ
2022年はまずはこちらから
ただいま大半の作品を大幅値下げで販売中
1月末まで。
ショップはこちら
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。