先月、曼荼羅アート塗り絵を
ご受講いただいたNさんから
リクエストがあり
曼荼羅アートの描き方講座を
ZOOMにて行いました。
Nさんは小学校の先生をされてるのですが
生徒たちに曼荼羅アートの塗り絵を
やらせたところ
全員が非常によろこんで
色を塗ったとご報告がありました
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
***************************************
曼荼羅アートの塗り絵講座と
曼荼羅アートの描き方講座は
現在メニューには載せていないのですが
リクエストがあれば開催しています。
ストアカに登録してもいいのかな?
と、今思った(笑
曼荼羅アート塗り絵で使っている図案
先月、曼荼羅アート塗り絵を
受けていただいたNさんから
描き方も教えて欲しいとリクエストがあり
ZOOMにて実施しました。
小学校の先生をされていて
前回、
生徒にも塗り絵をさせたい
とのことで
子どもにはめっぽう弱い私は
好きなだけ印刷して
自由にお使いくださいと快諾
小学2年生の担任を
されているそうなのですが
生徒たちに
塗りたい人はどうぞ
と選択肢を与えたところ
全員が喜んで色を塗ったそうです。
2色で塗る子
あっという間に塗りおえる子
時間をかけて丁寧に塗る子
と、
それぞれがそれぞれのペースで
楽しんで塗ってくれたんだそうです。
めちゃくちゃ嬉しい!!!!
そして飾ってもいいよという人は
塗ったものを教室に飾ります
としたところ、
たくさんの作品が
教室に教室に飾られることになったとか。
塗った作品を家に持って帰って
お母さんにプレゼントしたい
という子もいたそうです。
もうね、私としては感動ものですよ
曼荼羅アート塗り絵は
最近は大人の塗り絵として
本屋さんにたくさんの種類のものが
並んでいますが
曼荼羅アート塗り絵は
ドイツの子どもたちの間でも
非常に人気のある遊びでもあります。
知育効果があるとも言われていて
模様の対称性を意識して自然に法則を見つける。
キャラクターぬりえのように決まった色がないので、
自分で色使いを考えることで色彩感覚を養える。
マンダラをぬりながら図形を理解することで、
芸術的・数学的魅力を発見する。
などの効果があると言われています。
Nさんによると、
内向的で大人しい子が
この曼荼羅塗り絵に関しては
すごく嬉しそうに
たくさんお話をしてくれたそうです。
言葉にうまく出来ない
心の想いが色として現れたから
かもしれませんね
今回は曼荼羅アートの描き方を
覚えていただいたので
今後は
私の作品だけでなく
Nさんが描いた作品も
生徒たちの塗り絵として
楽しんでもらえるのではないかと思います♪
今の時代、制限があることが
当たり前のようになっている子どもたち。
そんな子どもたちが
楽しい時間を過ごすツールとなるなら
私の作品でいいなら
いくらでも使っていただきたい。
ということで
デジタルコンテンツ販売しています。
※パソコンでのみダウンロード可能
転用したり印刷して販売とか
有料講座で使用するなど
商用利用はNGですが
印刷して学校や保育園などでご利用いただくのは
むしろウエルカム
いくらでも印刷して
子どもたちに配ってください。
もちろん親子の交流のツールとしても
非常に楽しめます♪
線が一本抜けてるとかあったらごめんなさい。←おい
幾何学模様を重ねて描いているだけの
曼荼羅アート。
塗るのも描くのもとっても楽しいんですよ。
そのうち気まぐれに募集をかけるかもしれないので
そのときはぜひお申し込みくださいね(^^)
*****
親しくさせていただいている
山口朋子さんのクラウドファンディング。
今日まで!!!
私のポストカードを
リターンとして提供させていただいています。
https://camp-fire.jp/projects/view/515208
コロナウィルスが現れてから
オンライン化が一気に進んだ世の中。
でもどうしたらいいのかわからない・・・
と、二の足を踏んでいるあなた!
まずは本を読んで何でもいいから実践。
そして龍に金運を運んできてもらおう
2022年卓上カレンダー販売中♪
ケースを使わないという人がいらっしゃったので
ケース無しのものを商品としてアップしました。
通常版はこちら
11/24(水)~12/6
IYN Art festival in 神戸阪急
場所: 神戸阪急 3階婦人服売り場
大阪のギャラリーIYNさんの企画展。
出品しているのは
キャンバスの作品2点と
ハガキサイズの額装無しの作品2点。
期間中に三ノ宮駅周辺に
お越しになる方は
ぜひ立ち寄って
見てくださいね
MAYA × 曼荼羅カード 第二の城まで販売中!
マヤ暦の紋章を曼荼羅アートで表現しました。
現在第二の城の紋章までを販売中。
あなたの紋章を手元に置いてエネルギーを受け取ってください。
不思議なエネルギーの宿った素敵なアートを 、ぜひ身近に置いていただき
シンクロニシティをたくさん体感していただきたいと思っております。
<第一の城>
<第二の城>
赤い空歩く人、白い世界の橋渡し、青い嵐、黄色い人
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。