奈良に行くことになり
というか、奈良に行くことにして
奈良の友人の日程に合わせた日が
偶然にも天赦日。
それを知ったのは前々日(笑
ツイてる私♪
奈良に行くついでに石上神宮に行きたい!
と伝えていて
先日、ネットで検索していたら
次々と行きたい神社が・・・
奈良、魅力的すぎる・・・
***************************************
幸せの波動と
光のエネルギーを使って
曼荼羅アートと龍を描き
本来のあなたを取り戻し
あなた自身に繋がる後押しをする
晃世(あきよ)です。
***************************************
天赦日とは
天が万物の罪を許す日
とされ
あらゆることがうまく日
と言われています。
このことから
今まで躊躇していたこと、
新しいことを始めるには
最適の日なのだとか。
2021年には6回しかなく、
今日の10月27日の次は
11月12日(金)で
今年最後の天赦日となります。
そんな貴重な
縁起のいい日に行った神社は
まずは
大神神社
最初は石上神宮だけ行く予定で
せっかくだからと
近くに他に神社がないかと探していて
春日大社と大神神社で悩んでたんです。
でも、春日大社が遠かったのと
今回は違う気がして大神神社に。
前日のやりとりでは、
大神神社と石上神宮の
2社だけお参りする予定だったんです。
でも、
待ち合わせの大神神社に着いてから
もしかして橿原神宮って近い?
と思い検索。
大神神社から車で30分やん!
と、友人Nさんと合流してから
「橿原神宮にも行きたい!」
とお願いする(笑
このNさん、リアルで合うのは初なのに
私に神社を連れ回される羽目に
メインはNさんに
物を渡すというものだったのですが
そんなスタートの1日。
平日というのに大神神社はすごい人。
可愛い七五三姿の子どももちらほら。
大神神社に来るのは実は3回目。
でも、過去の2回は
15年程前で、大神神社の知識が無く
なんかすごい神社というだけの認識。
今回改めてお参りして
壮大さとエネルギーの強さにふれ
全く違う神社にお参りした気分でした。
私自身が当時から変わったんでしょうね。
昔参拝したときは
本殿しかお参りしなかったんですよ。
大神神社は蛇とご縁のある神社。
白蛇は御祭神の大物主大神とも言われています。
そのため、あちこちのお社に
卵が備えてあります。
この札があるということは
過去に卵を杉に投げた人が
複数人いるんでしょうね。
普通にあかんやろ。
狭井神社。
三輪の神様の荒御魂が
祀られています。
山を登る人は
ここで受付。
私は運動不足で体力ないので
諦めました
いっぱい歩いて
あちこち巡りましたが
とても気持ちのいい空間でした。
実はこのところ
すごく気になっていて
近いうちに行きたいなと
思っていたのです。
行けてよかったです
つづく
2022年卓上カレンダー販売中♪
マンダラ数秘カード販売中!
MAYA × 曼荼羅カード 4つの紋章の販売受付中!
elu でキャンバス印刷・デジタルデータを販売中!
龍の絵をメインに販売しています。
※設定した販売数量に達した時点で、その商品の販売を終了します。
キャンバス印刷は41x31.8cm(F6号) または 30x30cmのニス加工でお届けします。
実寸値は多少前後する場合がありますのでご了承ください。