私のヒーラーの師匠である
ライトワーカーれい華さんが
ガネーシャのことを書かれていたので
私の行ける範囲で
ガネーシャとご縁のあるお寺はどこ?
と検索。
調べると、
どの神社仏閣でも
叶わなかった願いでも叶えて下さる
最後の砦ともいわれる
聖天様(歓喜天)の起源が
ガネーシャとのこと。
さらに調べると
私が週末行く予定方面にあるやーん♪
ここ。
ちょうど
あじさい祭りの真っ最中。
週末ということもあって、
普段閑散としている場所ですが
それなりの人。
この西林寺は
広い公園があり
子供の頃から
よく遊びに来た場所。
でも、お参りしたのは
多分2回くらい(^^;
たくさんの可愛い羅漢さん。
こちらのご本尊は
平安時代中期につくられた
十一面観音菩薩(兵庫県指定文化財)。
右手には戎神社。
人がいなかったので
ゆっくりお参り。
聖天様はどちらに?
と参道を戻りながら探すと
いらっしゃいました。
誰もいなかったので
ここでもゆっくりお参り。
お金にご利益のあるごプチ神仏めぐり♪
でした❤️