鉱物や精油のリーディングを通して | 「豊かである自分達が失った大切なもの」パドマ・サーラ

「豊かである自分達が失った大切なもの」パドマ・サーラ

「世界は愛であふれています」私は日本人はこれから世界の中で大切な独自の役割を担っていくと感じています。シータヒーリングを通じて、自分の心を旅し、自分の魂が本当に望む生き方を発見して下さい。




「鉱物や精油のリーデイングを通して」


14日ヒーリングフォーラムの実践会を開催しました。



この日のプログラムは、


◆鉱物と精油のリーディング

◆人の良い面とサポートが必要な面についてのリーディング

◆事例検討会

◆セッションの練習



鉱物のリーディングは、

それぞれの石が持つ特有のエネルギーを感じることができます。



その石がどのようにして生まれたのかや、

どこから来たのか、

どんなエネルギーとパワーがあるのかをみなさん楽しみながらリーティングされていました。



次は精油のリーディング。

メディカルアロマで使用するプラナロム社の

無農薬、無添加、複数の産地の精油が混じっていない純粋な精油を使いました。


みなさん、驚くことにそれぞれの精油が持つ効果効能をリーディングされていました!

精油が持つエネルギーをちゃんと感じておられます。



最後は、人の「良い面」「サポートが必要な面」について、

全員が一人の人をリーディングしました。


初対面同士の人もいましたが、

その人の「良い面」と「サポートが必要な面」について、

全員の感じたことが共通しています。



自分のリーディングが他の人と一致していることや、

お相手の反応から、

自分のリーディングに確信が持てて、

その積み重ねが自身に繋がっていきます。



人の素晴らしい面にフォーカスする時、

その人の見え方、感じ方が変化します。


その変化が、自分が創っている現実の世界の変化へと繋がります。


その人のサポートが必要な面がわかると、

自然とその人との関わり方が変わり、

その人との関係が良い方向に変化していきます。



是非、この2つのリーティングを日常生活で活かしていっていただきたいと思います。



人は、意識が宇宙の根源のエネルギーと繋がり、

シータ波になる時、


人やその他の生物や、無機物とさえ意識が繋がることが可能です。

そして、相手の世界観を垣間見ることで、

相手にたいする敬意が生まれます。




午後から冒頭1時間程度の「事例検討会」では、

これまで、シータヒーリングを、ご自分に、または

他の方に実践する中で抱いた疑問点等をご質問頂く、

という形で進めさせて頂きました。


その後は、ペアワーク


セッションの基本的な進め方についてのレジュメに記載の

基本手順に沿って、セッションの実践練習をしました。







クローバーご参加の皆様の感想クローバーです。

【ご感想1】

原石やアロマオイルのリーディングが楽しかったです。

静かな気持ちになれました。

ペアワークのセッションでは、

初めて、過去世が視えてドキドキしましたが、

ていねいに教えて頂けて、よく解りました。

又、参加したいです。

兵庫県神戸市 A.T.様


【ご感想2】

いろんな人と知り合えてよかったです。

皆さん、シータヒーリングのプラクティショナーを

目指しておられるので、仲間づくりになってよかったです。

次回は、掘り下げの方法を学びたいです。

和歌山県紀の川市 S.I.様


【ご感想3】

石のリーディング、とても楽しく、

石の外見とは違う景色を見て、とても楽しくなりました。

アロマ精油の波動は、大きなものであることを知りました。

和気あいあいと楽しく過ごすことができました。

大阪府茨木市 T.T.様



最後に、皆様ご一緒に記念撮影。





基礎・応用DNAセミナーでは、

シータヒーリングの「技法」は一通り学べますが、

セッションを行うには、実は、それだけでは足りません。


テーマを設定した「クリアリング」も大事ではありますが、

ヒーリングフォーラムでは、「クリアリング」というよりも、

セッションを提供できるような実践力の養成に特化して、

毎月、実践会を開催しています



シータヒーリングを学んだものの…


・前提となる知識が足りない気がする

・各技法のやり方について曖昧な点がある

・ペアワークのやり方が、今一つよく分からない

・「誘導瞑想」ができているのか、自信がない

・「リーディング」ができているのか、自信がない

・「ヒーリング」が本当に起こるのか、自信がない

・セッションを提供できるようになりたい


という方、ぜひご参加下さい。


次回の「事例検討会+実践会」は、

2016年6月19日(日)に開催予定です。


次回のテーマは、「掘り下げ」
の予定です。



何よりも、実践力を身につけたい、という方、

ご参加をお待ちしています。