おはようございます、沙久良です![]()
一昨日は久々に津和野太鼓谷稲成神社へと参拝してきたのですが、まだ雪が残っており、本殿裏奉拝所には立ち入り禁止で参拝が出来ませんでした
ちょっと残念でしたが、雪のある境内は綺麗でしたよ![]()
さて、今日は昨年10月25日の佐太神社参拝ネタです![]()
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
西日のシャワーが降り注ぐ佐太神社![]()
呪詛解きもイズクエも無事に終えて、お礼参りです![]()
静かに二礼してから二拍打ち鳴らし、お礼を伝えて一礼
静かに頷かれる気配に、なんだか嬉しくなりました
言葉は無くても頷き一つで褒めて労ってくださってるのが分かるのって、いいよね![]()
北殿に参拝![]()
いつもの定位置で撮影![]()
南殿に参拝![]()
これまたいつもの定位置で撮影
サラッと見流しちゃうけど、実はよく見ると階段と扉の位置が先ほどの北殿と反対なのわかります?出雲大社の本殿とも反対なのです。これを見る度に、伊弉冉神の御神陵に上る北と南の階段の様だなと思うのです。ええ、ただのそう見えるなと私が思っただけですので、本当にそういう意味でこの造りなのではありません![]()
そうそう、境内を歩いていてふと見上げた空の雲が、石見神楽の八岐大蛇の首みたいだなと思いました
なんか可愛い
こういうネタをちょこっと仕込んでくる佐太様、好き![]()
御神氣も補充出来て、また頑張れるわ~![]()
ブログランキングに参加中です。『神社・お寺巡り』『パワースポット』を各ワンクリック応援よろしくお願いします
セッション内容等はHPよりご覧ください。







