おはようございます、沙久良です桜

 

今日は休みを取っておりますクローバー 相方が煉獄さんの誕生日パーティーをしたいとの事で、腕を振るってオードブルを作るとするかなナイフとフォーク 全国の煉獄さんファンの皆様、ともに今日というめでたい日を共に祝いましょうクラッカー

煉獄さんのお誕生日を祝いつつ、私は出雲大社遷宮記念日祝いもしようと思いますわ神社 めでたき日じなり~音符

 

まずは今月の一斉アチューメントの告知をさせてくださいませ↓

 

 

15日は出雲大社で、えびすだいこく両参り一斉アチューメント・大国主大神を開始しますキラキラ  久々の個別言の葉も行いますウインク 興味のある方は是非ご覧くださいませ音符

 

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

 

昨年10月4日は、浜田市の大麻山神社へと参拝して来ました神社

 

 

梅雨時期には紫陽花の名所ですが、秋にもまだ一部紫陽花が初夏とは違った色合いで楽しめましたあじさい

 

 

長い階段を上って、拝殿に到着神社

 

 

扉を開けて、幣殿で参拝をさせていただきました拍手

 

 

参拝後、境内をぐるり散策ランニング

 

 

立派な本殿も間近で拝見出来ます神社

 

 

御祀神は天日鷲神、猿田彦神、天太玉神と、出雲とはまた違った神々ですキラキラ

天日鷲神は天照大御神が天岩戸にお隠れになられた時、岩戸の前で弦楽器を奏でていると、その弦の先に鷲が止まり、これは吉祥を表すとその御名に鷲を冠したそうです。音楽を嗜み、楽しまれる神様なので、石見神楽も大好きなのではなかろうかと…音符 

 

きっと今でも夜になったら、こっそり弦楽器を奏でていらっしゃるかもしれませんねニヒヒ

 

 

そんなお姿もきっと素敵なのだろうと妄想してみました飛び出すハート

 

 

境内を散策していると、時を忘れたかのようにぽつぽつと咲く紫陽花があじさい

 

 

秋なのに、色とりどりの紫陽花を愛でれましたあじさい

 

さて、山の神社に参拝したので、海の神社にも参拝してみましょうか神社 麓の海に向かってみるとしましょうかね波 細い、細い、道を下ってねあせる

 

 


にほんブログ村

↑ブログランキングに参加中です。『神社・お寺巡り』『パワースポット』を各ワンクリック応援よろしくお願いしますよろしく

 

カブト5月の告知カブト

五色月の言の葉 ~櫛八玉神~

5月15日えびすだいこく両参り一斉アチューメントのお知らせ

 

 

セッション内容等はHPよりご覧ください。