今日は出雲市→大田市→浜田市に移動しながら仕事

苺チーズケーキもうまうまですよね~
話は最近の神楽事情について
夏の神楽フェスで魂とびそうになった三隅の松原神楽社中が津田神楽社中に似ているなと思ったら、やっぱり津田から教わったのだと五月雨さんから教えていただいて納得!
太鼓の調子や何より鍾馗の舞が津田だなと思っていたので、スッキリした~!
もう今は舞われない宮司さんの動かぬ鍾馗は、子供心に身震いするほど神々しく、畏怖の念を感じたなぁ
松原神楽社中といえば、リアル太鼓の達人
魂がぶっ飛ぶんじゃないかという、渾身の大太鼓をはじめとする鳴り物に、なんで今までノーマークだったのかと、何度も霜月嬢と語り合い、嘆いた

松原はついでに観賞する神楽ではない。
松原一本で行くか、はしごするなら最初に松原を観ないと、夏みたいに近くで観賞出来ず、遠く離れて観賞しないと魂が大太鼓でぶっ飛ばされる
最近は忙しさもあって石見神楽観賞に行けてないのだが、何より、お盆のキヌヤで津田神楽社中の本気を観賞して、満足してしまったからというのもある
大太鼓の一打で、『これだ!』と、魂が響いて涙ぐんだ

私が子供の頃から慣れ親しみ、大好きな津田神楽社中だと、Yukio氏の塵輪の鬼にSimauchi氏の高麻呂に、これが観たかったんだよと心の底から思ったのさ

子供の頃から慣れ親しみ大好きなものって、うまく説明は出来ないけど、覚えているもんだなぁと、そんな話を五月雨さんとしていたのですわ
ああ、楽しかったな

そしてまた、神楽が観たくなった
でも、今日は今後の仕事を考えると、自宅待機で休むのが一番だなぁ…

いいの、私のフェス本番は、8日の後野神楽社中と20日の津田神楽社中だから
後、11月の宇野保存会の大元神社のお祭りね
ああ、今晩は五月雨さんから教えてもらった神楽事情を思い出しながら、石見神楽上演情報を見よう!
ちなみに、10月13日には東京でもあるそうなので、是非、東京近郊の方々にも観ていただきたいわ~





