晴天の箱崎宮です![]()
紗桜の記憶では、「箱崎宮は駅から近い」だったので、JR箱崎で下車したのですが、近いのは地下鉄の駅の方だったんですね…
JRからは5分ていど歩いた所です。地下鉄なら鳥居の前にでます![]()
参拝した感想は…う~んとね、こんなこと書いたら失礼なのかもだけど、普通の神社だったよ
宗像みたいにすっごいパワースポットがあるわけでもなく、いたって普通の神社。そうですねぇ、すごく福岡市民には愛されてる神社だとは思いました
本殿に「敵国降伏」とでかでかと掲げてあるにも関わらず、穏やかなんですよね![]()
博多の人って気が短くて荒っぽいって自分達で仰るけど、紗桜からみたら、穏やかでのんびりしてて、暖かい方々だなぁって思うのよ。「よかよか^^」って言って許してくれる懐があるよね![]()
なんせ紗桜の住んでる市は漁師町のせいか、皆気が短い
福岡市民に比べたら、瞬間湯沸かし器だよね![]()
以前バイトでいたファミレスの店長は福岡出身で、益田市に赴任してきた当初、「しょせん田舎だから、のんびりしててクレームも少ないだろう」と、高をくくっていたら、あまりのお客様のキレやすさと、クレームの多さに、「ここは田舎だけど、田舎じゃない
」と凹んでおられたわ…
話は戻って箱崎宮
穏やかな神社なので、のんびりするにはもってこいな場所だと思います
こればっかりは好みなので、紗桜の感想はあくまでも紗桜が思っただけですので、福岡市民の皆様、怒らんでね![]()
普通だからご利益がないとか、そういうことではないので。
でも、紗桜のご先祖様の大内義隆氏も参拝しておられるので、私にはご縁のある神社なんでしょうけど…。
あ、そうか。都市開発が進んでるから、土地の気が弱ってるんだ
だから昔に比べたらパワーが微弱なのかも…![]()
箱崎宮、鳥居が太いのよ。ずんぐりむっくりしてるの。写真撮るの忘れたけど、見に行く機会のあるかたは是非見てください![]()
従姉・よしりんが思ったことは、
「あの鳥居って、本当はもっと高さがあったんじゃない
それを切断して作り変えたから、ずんぐりむっくりなんじゃないの
」
って、言ってましたわ。
そうかもね、鳥居も結界の一つだから、作り変えられたとしたら、パワーが落ちてるかもしれん…。また謎が増えたわ![]()
そうそう、参拝したのが日曜日ってこともあり、花嫁行列を見たよ~
白無垢のお嫁さん綺麗だったわ~![]()
お婿さんもなかなかのハンサムさんでございました![]()
ちょっと幸せをおすそ分けしていただきましたわ

末永くお幸せにね
