今回は、皆さんお待ちかねのモートン病の話ですウインク

 

前回、4月9日(火)に手術が決定したという事をお伝えしました。

今回から、モートン病は「手術編」と題してお伝えしたいと思いますスター

 

現在も、ご自身がモートン病なのか、心配しながらこのブログに辿り着いた方もいらっしゃるでしょうチュー

そうした「同胞」に、少しでもこのレポートが役立つ事を願っております爆  笑

 

また、治療や施術関係者の方がいらっしゃいましたら、何かご助言の参考にしていただけるとうれしく思いますウインク

 

さて、3月25日(月)は、手術の説明とそれに伴う検査等をしました病院

検査は、尿検査、血液検査、心電図、呼吸検査を行いました予防接種

それに胸部と左足のレントゲン撮影をしました。

血液検査とは別に、耳たぶを少し傷つけて、血液の固まり具合の確認もしましたよ笑い泣き

 

それらを終えて診察(説明)ですメモ

前回も簡単には聞きましたが、今回は医師の図解を交えて、詳しく話されました。



術式は「偽神経腫 切除術」というそうです。

「偽神経腫」というのは、腫瘍が出来たのではなく、神経が腫れて腫瘍のようになったから、という事でした。

 

靭帯の下にある神経(図解:Yの字になっている所)を切除するという事です。

甲を5㎝程切るようですナイフ

 

手術は1時間程度で出血はないスタイルとの事です。

手術時間が短い事と全身麻酔の為に、導尿はしなくて済むようです飛び出すハート

 

入院は前日の8日(月)13時救急車

MRIの画像は既に半年前のものになっている為、その後の状態の確認の為に、再撮影をする事になりました。

 

術後、痛みが軽減したら踵荷重で歩行を開始。

その後、特に問題無ければ早期退院可能となり、およその入院期間は4~5日との事です。

同意書に署名をしました鉛筆

 

説明が終わり、別な場所で入院の説明と手続きですメモ

院内着、タオル類、ティッシュが使用できるセットを利用する契約をしました。

一日450円との事です。

外部業者らしく、退院の翌月に請求され、コンビニ振込になる模様です。

 

他には、紙パンツとフルタイプのオムツを各1枚用意するという事なので、病院の売店で買いましたパンツ

 

個室も良いと思ったのですが、差額が一日1,1000円は少々高いので止めました真顔

 

本日の会計は、検査費用を含む6460円でしたおばけ

 

次はレポートは入院日、手術前夜でしょうか!?爆  笑

持って行く荷物を確認しておこう口笛


また報告しますねウインク