猿鬼伝説、猿鬼の宮(岩井戸神社) | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

セミナーハウス山びこの猿鬼丼

 

ところで

 

猿鬼伝説って?うーん

 

ということで食後のテーマは猿鬼伝説バイバイ

 

猿鬼の宮へやってきましたニコニコ

 

猿鬼伝説...

 

読めませんショック

 

とりあえず、この岩井戸神社が猿鬼を祀っているようです節分

 

神社

 

猿鬼キャラは輪島市出身の永井豪作のようです

(要約)

境内に岩屋堂と呼ばれる洞窟があり、猿鬼が住んでいた

その洞窟は烏賊が出て来たことがあるとされ、

曽々木の窓岩、大川の浜白崎の穴に通じていると云われている

社は霊験あらたかで、不浄すると太鼓が鳴ったり、不慮の出来事があったと云われ

近隣の人々はおそれうやまい、また慕っている

 

ではにやり

 

おそれうやまい、参拝へ ペンギン足あと

 

ペンギン足あと

 

神社

 

びっくり

 

 

 

滝?うーん

 

静かに流れていました

 

 

ペンギン足あと

 

 

とても静か

周りは木々に囲まれていました

 

 

 

 

お願い

 

岩井戸神社

 

俗称 猿鬼の宮

 

拍手

 

上流にまだ道が続いています

 

悪路で今日の服、靴ではちょっと無理xxxショック

 

今度、行ってみましょうイヒ

 

参拝を終え

 

少し調べてみると、奥能登の広域に猿鬼伝説は伝承され

各地に伝説の地があるみたいキョロキョロ

 

猿鬼伝説の地 一布

 

さっき読めなかった伝説記

 

岩井戸に棲みついた猿鬼が村々を荒らしまわるので

気多大社大明神を大将に、三井の大幡神杉姫を副将として神々が兵を出し

毒矢が猿鬼の眼に刺さり退治された.......

 

 

 

ちょっと待てムキー

 

 

立場を変えると

 

 

善良な猿たちが餌を求め山里に降りてきたところ

すべての生命を司る神さまが

こともあろうか人間どもに加担し

猿たちに恵みを与えることもなく毒矢で殺した??

 

そしてその主犯格が

能登一宮の気多大社大明神とな??ムキー

 

 

 

 

人の業の深さよ・・・

 

皆さまも猿鬼の宮(岩井戸神社)にご参拝ください拍手

 

 

 

ねーまだまだ探せば奥能登ネタありますね~