ていざなす! | あきべや☆鉄

あきべや☆鉄

鉄に、食に、(秘)に・・・

さて、今年も食べただけでなく、買ってきました『ていざなす』

長野県天龍村特産のどでか茄子です

 

重さを計ると594g

ていざなす定食はこの茄子の半身だったので約300gのステーキ茄子だったのです

 

同じく天龍村で買ってきたふつうの茄子と比較

 

ちなみにふつうの茄子(まあまあ大きめ)で100gでした

 

本当は天龍村で食べたように半身で食べたいのですが

そんな大きな茄子を調理する鍋もフライパンもないので

プロトタイプA:半身のさらに半分  と

プロトタイプB:大根的切り株 に切り

熱と油の通りをよくする為、切れ込みを入れます

 

別に、挽肉を炒め、味噌とあえます

 

まずは一番ちっちゃいので試しに・・・

 

イン ザ 天婦羅鍋鍋

 

意外といいかもイヒ

 

出来上がり かも爆  笑

 

試食たいむイヒ

 

こ、これは

成功だったかもしんない

 

皮もはがれ、きれいに食べれたかもしんない

 

爆  笑うまい

 

もちろん・・・、龍泉閣で食べた方が

肉味噌の味付け、茄子の揚げ方など差はありありですが・・・

 

ちなみに半身の1/2より、切り株型の方が扱いやすいですね

まず1/4は写真の通り、それでもまだでかい

切れ込みが片方しかできず揚げ方が難しい(出来栄えもイマイチでした)

 

という訳で昨夜のディナー兼本日のお弁当はていざ茄子でしたチュー