こんばんは、akiringです。

いやぁ~今日も暑かったですねぇ~。

夏はまだまだこれからが本番、思いやられます。

 

さて、前倒しの夏休み 後編であります。

2日目は京都市街から山ひとつ越えた山科からスタートです。

特に山科に用事はありませんが、山科にクルマをとめておきます。

これは帰りの渋滞を回避するための秘策なのであります。

夕方になると京都市街から脱出するクルマで大渋滞することは確実であります。

昔は京都観光を終えて京都市街から名神高速道路に乗るまででヘトヘトでした。

そこで山科なのであります。

山科は名神高速道路の京都東ICにほど近く、それほど渋滞もしないのであります。

つまりは朝イチに早速帰り支度をしておくということであります。

 

 

山科には駅が3つあります。

JR琵琶湖線(東海道線)と京阪京津線と地下鉄東西線です。

JRと京阪の駅は横に並んでいて、地下鉄はその地下に駅があります。

京阪と地下鉄は京都方面山科を出ると次の御陵駅で合流します。

前日に訪れた南禅寺や禅林寺などは地下鉄東西線に乗って蹴上駅で降りると便利。

この日の予定は京都鉄道博物館をゆっくり楽しむだけという工程なので、

JRに乗車しました。

 

 

せっかくなので新快速に乗車。

先頭車転落防止幌が痺れる223系2000番台であります。

ちなみにJRだと山科の次は京都、東山トンネルを抜けるだけで京都なのです。

ちなみにJR、昔の国鉄東海道線はこのルートではありませんでした。

京都駅から東山を避けるかたちで南へ。

現在の奈良線のルートで伏見稲荷の方へ迂回していました。

その頃のルートは現在名神高速道路などへ転用されていたりします。

その頃の山科駅は今よりかなり南にあったのであります。

 

 

京都鉄道博物館へは京都駅で山陰本線へ乗り換えます。

最寄りの梅小路京都西駅はこれまた次の駅であります。

快速に乗車したいところですが梅小路京都西駅には普通しか停車しません。

 

 

待ち時間にこんな車両も入って来ました。

京都サンガラッピングの287系であります。

 

 

ちなみに乗車した車両は223系2500番台。

主に関西空港線や阪和線で活躍している車両ですが山陰本線で運用されています。

そう言えば坂本で湖西線を走る姿も目撃しました。

 

 

てなわけで一瞬で梅小路京都西駅に到着であります。

 

 

梅小路京都西駅から京都鉄道博物館は目と鼻の先であります。

 

 

夏休みとは言ってもド平日なだけあって空いていました。

まずは引退が迫る500系新幹線。

 

 

そしてクハネ581。

いつまでも時間を忘れて眺めていられます。

 

 

クハ481はタイホンがスカートについてるタイプ。

"雷鳥"は"サンダーバード"の祖先。

勿論"雷鳥"も痺れますが"しらさぎ"のヘッドマークも見てみたいなぁ。

 

 

交通系YouTuberのスーツ氏が初めて動画をアップしたのがこの車両とのこと。

スーツ氏ファンは聖地巡礼が楽しめます。

 

 

2階からのこのアングルもしっかり痺れます。

 

 

中京圏ではもう見ることができなくなったDD51。

実はこの後運命的な出会いがあったりなかったり…

 

 

暑いからとエアコンがきいた屋内にばかり居てはいけません。

屋外にもお宝はゴロゴロしています。

殺人的な暑さに屋外をウロウロしているのは鉄道マニアだけでありますが。

EF65下関車はピカピカであります。

左奥にはトワイライトエクスプレスの客車がいます。

 

 

嵯峨野トロッコ列車用のED10。

右奥に映り込んでいるのは117系オリジナル色。

 

 

そして梅小路の主役は何と言ってもコレ。

数々の貴重なSLなどが収蔵展示されています。

 

 

この日C56 160はスチーム号として活躍していました。

 

 

自分の年代より先輩鉄道マニアたちが泣いて喜ぶものばかりであります。

 

 

個人的に痺れる車両はコレ、マイテ49 2。

 

 

展望デッキを有する豪華客車であります。

トワイライトエクスプレス瑞風に通ずるものがあります。

 

 

3軸台車はしばらく見ていられます。

 

 

個人的に好きなのはコレ。

大阪環状線で活躍した103系低運転台。

晩年活躍した姿そのままに保存されています。

 

 

車内も見学することができます。

昭和を感じさせますが、更新工事を施されて結構最近まで活躍していました。

 

 

今回は結構ゆっくり楽しむことができました。

 

 

梅小路京都西駅に戻ると検査明けでしょうかピカピカの221系が。

 

 

乗り換えを兼ねて京都駅に寄り道をしました。

京都駅でこんなラッピングの車両を見かけました。

京都駅伊勢丹で遅めのランチをすませてホビーセンターカトー京都に行きました。

ここでもちょっとした収穫がありました。♪

 

京都駅のホームであまりの暑さに意識が朦朧としていると、

何やらエンジン音を轟かせながら短い列車が通過していきました。

一瞬後ろ姿を見かけましたが時すでに遅し、痛恨の極みであります。

しかし諦めません、あの速度ならなんとかなると後続の新快速に即乗車。

東山トンネルの先でぶち抜くことに成功しました。

 

 

案の定山科駅ホームの京都寄りにはカメラを構えた人だかりが。

仕方なくホーム中盤から撮影になんとか成功しました。

今も活躍するDD51の雄姿。

"工臨"とよばれる列車で、レールを運搬するチキであります。

この旅の最後にイイモノを見せてもらいました。

この後渋滞もなくスムーズに帰還することが出来ましたとさ。

 

おしまい