40年以上
自分が思った事だけ行動にして
それを何だかんだ言って
行動させてもらえて生きてこれただけ
幸せなわけです
クラクフからバスで2時間
ホロコーストの象徴
アウシュビッツにきた
このアウシュビッツで
自分には見たいものがあった
収容所の入り口にあるゲートに掲げられた
「B」という1文字
そのゲートには
「ARBEIT MACHT FREI」 (働けば自由になる)
と書かれている
この「ARBEIT~」の
3つ目の「B」という文字を見るために
アウシュビッツにきた
この文字は上下逆さまに
要は「B」の上の方が膨らんでいるという
文字盤を上下逆に取り付けてたらしい
それは文字盤を制作した収容者自らの
抵抗の証だという
自分はこの「B」を見てどう感じるのかを
知りたかった
施設のすぐ入り口にそれはあって
想像していたよりも
そのゲートの幅は狭く
また文字盤が
高いところにあり、仰ぎ見てしまう
あと
時間帯が午前中だったのもあるけど
逆光で眩しく視認しにくい
収容者の気持ちには絶対になれないけど
ここを通過する心理状態で
視線が上にはいかない事を想像する
この「働けば自由になれる」という意味
躍るような文字盤の流れが皮肉いっぱいだけど
彼らには視界にも入らないことを想像する
ここに入所するときは、楽団が横に並んで
演奏を奏でながら入所者を歓迎するらしい
それも皮肉たっぷりだ
胸を張って、その先に希望があれば視界は広がり
上方にも目は向くだろうけど
「B」が抵抗の証だとすれば
本当に隠れたわずかな証
そんな事を感じる
この「B」に対して思ったことより
自分が今視界に入っている、実際の現場の情報量は
WEBなんかで見えていた情報など
1%にも満たない事を実感する
視界狭かったなー自分って思う
このアウシュビッツ収容所には
多いときに3万人近くが収容されていたらしい
現在はこのバラック小屋には
様々な当時の写真や資料が展示されている
中でも収容者が剃らされた髪の毛が
膨大に一箇所に集められて展示されていたり
同様に、靴や鞄などが当時のまま
集められ残されている
一部ではあれど
その膨大な量と当時のままの姿が
とても生々しさを感じる
すべては水族館なみの巨大なガラス越しに
隔離され見れるのだけど
それらの匂いがするようで
それがさらに生々しい
見学に来ている人たちが
泣きながら歩いている姿が印象的だった
かなり生々しい場所なので
精神的にかなりキます
ガス室、焼却施設も中に入れる
ヘスの絞首刑台も当時のままだ
「銃殺壁」
ほかにも
収容者への罰として行われた
「移動絞首台」
食事を一切与えない
「餓鬼室」
立ったまま監禁させる
「立ち牢」
他にたくさん
人間がつくった残酷施設が
当時のまま残さされている
ほんとうに「人間」がここをつくったの?と考える
信じられない感じ
この地で150万人の人たちが
命をなくしていった場所
今でも生々しく存在していた