4Kテレビがやって来た! | 肉球でポン!

4Kテレビがやって来た!

先週、17年ぶりにテレビを新調しました。

 

東芝の37インチ液晶テレビから、パナソニックの50インチ4K液晶テレビに買い替えました!

今もまだ新品の家電の匂いが充満しています!笑

 

こちら古い方

 

東芝・37インチ液晶テレビとリモコン

 

地デジ移行前に買ったのでリモコンに地上デジタルと地上アナログの切り替えスイッチが付いていました。時代を感じさせますね〜

 

こちら新しい方

 

パナソニック・50インチ4K液晶テレビとリモコン

 

 

最近のテレビは額縁の部分が狭くなっているので、両脇それぞれ10cm広がるだけで37インチから50インチのサイズアップでも置くことができました。置いてみると全然違和感なくてテレビ台のサイズ的にも50インチの方がしっくりきますわ。

 

余談ですが、就職して最初に買ったテレビがソニーのトリニトロン25インチ、それから37、50インチと買い替えるたびに10インチ以上サイズアップしています。でも流石に次買い替える時に60インチ越えはない気がしますが…笑

 

電源のON/OFF以外はリモコンがBluetooth通信をしてくれるのでテレビ本体にリモコンを向けなくていいのは地味に便利です。今までAppleTV経由で観ていたNetflixもテレビで直接観れるので超便利!

 

同じタイミングでCATVのセットトップボックス(STB)も4K対応のものに交換してもらったのでBS4K放送も観れるようになりました。やっぱり4K画質は綺麗ですね〜

 

2mくらい離れて見る分には2Kと4Kの違いはそれほど分かりませんが、数十cmの距離まで近づいて見るときめ細かさが全然違いますよ。特に人の肌の質感がくっきり見えますね。その高画質の感動は、近視が進んで眼鏡を新調した時の明瞭に見える感覚に似ています(←近視の人限定の例えw)。もっともアナログからデジタルに以降した時ほどの劇的な変化には及ばないですがね…。

 

使い勝手は概ね良いですね。オンタイマーが設定できるので自動的に朝テレビを点けることができるのが有難いです。2画面表示だけは前の東芝の方が簡単に操作できたかな〜。まあ慣れの問題もあるかもしれませんがね…。

 

ただ薄型テレビ全般の傾向ですが音質がよろしくなくて、特に音にこだわりのない自分でも貧相な音であることは分かるレベルです。前のテレビよりも音質が悪い感じがするので、サウンドバーでも買おうかと検討中です。前のテレビも音質が良くなくてスピーカーを設置してみましたが本体のボリュームでしか音量を変えられなくて不便すぎていつしか使わなくなって部屋のオブジェと化していたんですが、最近のサウンドバーはHDMI接続でテレビのリモコンと連動してくれるようなのでその点は問題なさそうです。

 

 

前述のCATVのSTBですが、市販の録画用HDDを繋げて番組表から録画できるようになったのは便利です。

 

左・STB、右・HDD(2TB)

 

以前のSTBは視聴予約だけだったので、アナログ接続したHDDレコーダーに別途録画予約していてこれが不便で有効にCATVを利用できていなかったのですが、これからはバリバリ活用しますよ!

 

家電を買うのはネットor店舗

 

ネットが多いですね。特のコロナ禍以降は出不精に拍車が掛かったので最近は専らネットです。

 

今回のテレビはビックカメラのネット店舗、ビックカメラ.comで購入しました。

 

安いだけならもっと安いお店はありましたが、古いテレビのリサイクルと設置サービスを行っているお店である必要があったので(さすがに50インチを一人で設置するのは大変)、安心のビックカメラにしました。

 

購入時の画面で設置日と時間を指定できるのが非常に便利で、設置の必要がある大型家電はだいたいビックカメラで買っています。

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する