令和6年度(2024)静岡県高校総体ハンドボール大会 | コンシェルのブログ

コンシェルのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんわ🌠


コンシェルです😁


6月1日2日の2日間


インターハイ ハンドボール

静岡県大会の観戦に行ってきました👀✌️


ハンドボールネタをしっかりめに書くのは約11か月ぶりかな?

去年の東海大会以来かと…🤔


私自身、入院明けの少々病み上がりなので、若い世代から元気を貰いに行くのも目的の一つでして😅😉


2日ともに弁当持参です

(おかずは同じでゴハンに海苔とフリカケの違いのみでして💦)


それでは1日目の準決勝はとばしまして 2日目(6月2日)の3位決定戦から

結果と簡単なコメントを📣


女子3位決定戦

静岡農業18ー15清水桜が丘


準決勝では後半スタミナ切れの感があり富士高校に惜敗した桜が丘と決定力不足とミスが多く浜松南に敗れた静岡農業との試合でした。

準決勝の課題を修正できた静岡農業が勝利しました✨

ニラレバ いや たらればですが

後半 桜が丘の2本の単独フリーと2本の7㍍スローが全て決まっていたら流れを掴めたかな?🍀



男子3位決定戦

富士宮東19ー18清水東

黄色.富士宮東 桃色.清水東

個人技の宮東vs粘りの清水東の試合。両チーム譲らぬ展開で進み、後半の18分過ぎに連続得点を決めた宮東が逃げ切りました。

宮東のゲームメーカーの冷静な動きが印象的でした✨

清水東は新人戦から最も伸びたチームという印象でした✨



女子決勝戦

浜松南22ー19富士


名門.富士高と新人戦から勢いの有る浜松南の試合。

パスカットからの速攻とキーパーの好守備が光り浜松南が走るかと思ったがその後富士がディフェンスを頑張り8ー6浜松南リードで前半を終えた。

後半も開始から浜松南が得点を重ねるが前半同様に富士が粘って押し返す展開。

20分過ぎてボールがよく回っていた浜松南が逃げ切りました✨

要所で前掛かりに来るディフェンスが効果的でしたね👌

※コロナ禍が一段落してから男女共に浜松南が なかなか来てるんだよねぇ👍



男子決勝戦

清水桜が丘36ー26御殿場

写真左.御殿場   右.清水桜が丘

静岡県高校ハンドの牽引役の両校対決です。
場内の大きな声の応援📣の中、互角の展開。17ー16御殿場リードで前半を終えた。


後半早々から清水桜が丘がギアを上げてきた。7分過ぎた所で23ー18とリードを広げ なおも御殿場のディフェンスにズレが生じなかなか修正出来ない。
そのまま清水桜が丘の流れで進み勝利しました✨
※ハーフタイムのミーティングが明暗を分けた要因の一つだったかな?🤔とも感じたゲームでした。

女子結果
優勝  浜松南
準優勝 富士
3位    静岡農業
4位    清水桜が丘

男子結果
優勝  清水桜が丘
準優勝 御殿場
3位    富士宮東
4位    清水東

優勝校は全国大会出場
(今年は福岡県)

優勝校〜3位は東海大会出場
(今年は岐阜県)


●ここ2年程 観戦して感じる事ですがコロナ前と後で少し違いを感じます。1つは生徒達の上下関係の壁が薄くなった事。 
もう一つは後半スタミナ切れのチームが多い事ですが、そのかわり大きな怪我(靭帯系)は激減している事です。
指導者の皆さんの工夫が伺える気がします🍀


ご覧いただき
ありがとうございました🙇✨