領収書や内訳書などのプライバシー性の高いPDFデータは、
ダウンロードする際に「パスワード付き」のものが送られてくることが多い。
送られてきた時に開くだけなら、煩わしさも少ないが、
その資料を幾度も確認したり、プリントしたりしようものなら、
面倒くさい病がニョキニョキ現れる。
「DLしてからは見るのは自分だけなのだから、
パスワードが解除できないものだろうか」と検索。
その方法の備忘録。
1、データを開き、パスワードを入力。
2、[ファイル]から[プロパティ]を開き、[セキュリティ]タブをクリック。
[セキュリティ方法]のプルダウンメニューから[セキュリティなし]を選択。
3、「この文書からセキュリティを削除してよろしいですか?」の質問で、[OK]をクリック。
4、[セキュリティ方法]が[セキュリティなし]になっていることを確認したら、[OK]をクリック。
5、PDFを終了時に[保存]を選択して、上書き保存。
以上。
こうすると、2度目以降はパスワードを入力しなくても、PDFファイルが開けられる。
ちなみに、逆もしかりなので、パスワードロックをしたい時はこの逆を行い、
パスワードを設定するとよい。
【参考】Adobe公式サイト
https://helpx.adobe.com/jp/acrobat/kb/how-to-remove-password-of-pdf-files-jp.html