AKIRA歌甲子園 結果発表 | New 天の邪鬼日記

New 天の邪鬼日記

小説家、画家、ミュージシャンとして活躍するAKIRAの言葉が、君の人生を変える。

シンガー部門優勝旗

パフォーマンス部門優勝旗

★【2021年 第2回 AKIRA歌甲子園 優勝者、準優勝者発表】


★シンガー部門 優勝者には優勝旗と賞金、
 2位.3位入賞者にはAKIRA DVD等をプレゼント

★パフォーマンス部門 優勝には優勝絵画と賞金
※優勝旗、賞品の発送、優勝賞金のお振込は今月末までに致します。



【シンガー部門】
※エントリー14組
応援チケット申込45口 135票

優勝  ととろん&ユーコン 66票(スキだ!)
第2位  甲木(かつき)ゆき30票(Destiny )
第3位      BeeBee’s 14票(キミココ)

【パフォーマンス部門】 
※エントリー5組
応援チケット11口 33票

優勝  濱田かおり 17票 
   (ワンダフルワールド・ウレシパモシリ)

★総評
去年の第1回AKIRA歌甲子園は、非常に気合を入れた作品が多かったのに比べ、今回第2回は手抜き、いやいや肩の力の抜けた作品が多かったのが重要なポイントだと思う。
悟りのピラミッドを4段階に分けるとすると、
4、底辺:試練にもまれる(葛藤)
3、必死に抜け出す(克服)
2、自分を楽しませる(自愛)
1、頂点:人に伝える(教師)

去年は試練から必死で抜け出した克服の3レベルにいた人たちが、自分を楽しませる自愛の2レベルに進化したのが明らかにわかる。
去年は必死に表現することで力んでいたが、今年は肩の力を抜いて、表現することを楽しんでいる。
これは大きな進化で、オレもガンの前までは必死で歌っていたが、ガンになって全人格的な変容をとげ、自分を楽しませていいんだという生き方や、おおらかな歌い方に変わり、結果CDも急に売れ、ライブの観客も増え、収入も十倍になり、半年海外で遊んで暮らせるになった。
レベル3から2に進化したみんなも収入十倍になりますよ〜。
今まで自分のことしか考えられなかったあなたが、自分や他人を許せるようになると、人もお金も集まってきて、いろんなことに挑戦できるようになる。
それも肩の力を抜いて楽しみながら。

実際歌の方も、肩に力が入っていると、喉が閉まり、高いキーも出ないし、不快な声になってしまう。
自分が歌っている時に肩や喉が硬くなっていないかチェックしてみてください。
思いっきりリラックスした状態で喉ちんこのある軟口蓋に音を響かせるトレーニングをしてみてください。
これができると高音も楽に出るし、自分でびっくりするほど魅力的な声に変わるから。

ではAKIRA歌甲子園2021 エントリー、投票、応援、ありがとうございました。
表現も人生も、思いっきり自分を楽しませてやってください。