真顔 「ドラマとか観てても、頭悪いから複雑なのはわかんなくなっちゃうんだよね。最近特に。点と線がつながらないっていうか…」

 

長女にっこり「そういう"頭悪い”とかマイナスな言葉は言わない方がいいんだよ」

 

真顔 「じゃ、なんて言えばいい?」

 

長女にっこり「″IQが足りない”とか?」

 

次女キョロキョロ「それもっとマイナスじゃない?"歳とって脳の機能が落ちたから”とかは?」

 

もういいよ…ちょっと不満

 

真顔 「おかーさんはいろいろなことやりながらテレビ観ているから仕方ない」

 

と自分で収めておきました。

 

 

一昨日は日曜劇場「アンチヒーロー」でした。

さて、江越(悪者)の正体はどの役者さんだろう?

 

 

迫田さんでつい笑ってしまった飛び出すハート

今回もあっさりと成敗されて欲しい。

 

次のにもちょこっと出てくれないかなぁ。

こちらも待ってました!のシーズン2です。

 

前回ブラックペアンを放映していた時は次女が5年生。難しい年齢に入っていて喧嘩が絶えなかったり、2番目ニャンコが我が家にやって来たり印象的な年でもありました。

「そろそろ受験に本腰入れないと」という頃でしたが、今年もそんな年になりそうです。

 
今日からテスト期間。
次女が「奇跡の成績(←やらない割にできた)が取れる食事」と言っている食べ物。

ひとつも私の手が入っていないのが悲しいところ。

ゲン担ぎでテスト前にはついつい買ってしまいます。もう6年目の風習。
 
相変わらずダラダラ勉で、運動系・音楽系の習い事も試験期間中でも休まず通っていますが、そろそろ成績落ちてくるんじゃないかなぁ。
と、またマイナスなことを思ってしまった高齢母です。
 
黙って学費稼ぎます。