映画『長州ファイブ』の感想 | アキラの映画感想日記

アキラの映画感想日記

映画を通した社会批判

JaniJani

 

 

長州ファイブ

 

別れのカットバックについて、あえて基礎的なモンタージュを厳密に語ってみよう。男が歩く足下と女が歩く足下のカットバック。どちらのショットも人物がカメラの前を通り過ぎる。あのショットではカメラが人物の前方にあってはいけない。映像文法上これではすれ違いの表現になってしまう。それどころか前方から捉えてる秒数の方が長いので出逢いの表現にすら見える。レンズの選択上、フィックスのカメラじゃこのショットは充分な長さを撮れないからこそ通り過ぎる足下をパンしたのだろうけど、こーゆーショットこそちゃんとレールを引いてトラックアップしながら撮らなければ。(ぬかるんだ地面の状態からしてドリーやステディカムじゃキツそう)ストローブじゃあるまいしそこまで厳密にしなくても前後関係やナレーションで充分説明されたるからええじゃないかって理屈も通る。でも、そーゆー妥協の積み重ねで映像自体は力を失っちゃうんだよね。

 

この人も最近は量産だなあ。とは云え前作から今作の間に園子温は三作も発表してる訳だけど。そりゃ園子温や三池崇史と比べちゃうと遅いけど、ちゃんと取材して撮る作家にしては早い。前作『アダン』からまだ半年位しか経ってないのにもう新作。実在の人物を好んで撮るって特徴の他にも五十嵐作品にはエイゾチズムを追うって特色がある。移民から見た日本や東南アジアだけでなく英国もその対象なのだろう。だからこそ一般的に興味深い伊藤博文のエピソードを省いて英国に残った人を中心に追ってる。それを差し引いてもエピソード自体はどの話も単にその後の彼らの活躍から逆算されたって感じで特に印象には残らない。印象に残ったのは船長が日本人を指した”JaniJani”の愛称。同じ島国同士どっか憎めない英国人。