(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

おまわりさんに助けられたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はおまわりさんの日です。1874年6月17日水曜日、日本で初めて巡査制度と共に誕生。本日で130周年。お巡りさんに助けられたことは、何度かあります。これからもがんばってください。

 

本日は砂漠化および干ばつと闘う国際デーです。1995年の国連総会で制定。国際デーの一つ。1994年のこの日「国連砂漠化防止条約」採択。砂漠化と旱魃の影響と闘うための国際協力の必要性や砂漠化防止条約の実施に対する認識を高める日。

 

本日はアイスランド独立記念日です。1944年のこの日、アイスランドがデンマークから独立宣言。

 

そのほかの出来事

 

362年 ローマ皇帝ユリアヌス「キリスト教徒追放令」布告。キリスト教徒を教師・高官などの職から追放。

1178年 平清盛が「新制十七條」制定

1778年 アメリカ独立を承認したフランスが米仏同盟を締結しアメリカ独立戦争に参戦してイギリスと対戦

1789年 フランスで農民・市民らの第三身分代表が三部会から分離して国民議会を結成を宣言

1854年 ペリーが琉球と「琉米修好条約」締結(沖縄県)。

1869年 薩長土肥の4藩が人民と土地を天皇に返す版籍奉還を願出る。他藩も追従。

1869年 公卿・諸侯を「華族」と称する布告

1871年 皇族以外が菊の紋章を使用禁止とする布告

1886年 日鉄大宮-宇都宮間(現JR東日本東北線)の利根川橋粱開通(茨城県・栃木県)。

1892年 スイスでブリエンツ・ロートホルン鉄道開通

1914年 5月25日に結成された日本労働党に対し結社禁止命令

1918年 帝国人造絹糸(現帝人)設立

1933年 大阪・天六交叉点で信号無視の陸軍一等兵とそれを注意した交通巡査が喧嘩。陸軍と警察の対立に発展し泥沼化

1933年 阪神本線岩屋-三宮間が地下線で開業(兵庫県神戸市)

1939年 フランスでジュール=アンリ・デフルノーにより殺人犯オイゲン・ヴァイトマンのギロチンによる処刑が行われる。フランス史上最後の公開処刑。

1940年 連合国のフランスからの撤退作戦・エアリアル作戦開始。

1940年 エアリアル作戦に使用されていた客船「ランカストリア」がドイツ軍のJu 88爆撃機の攻撃を受け沈没。約4000人死亡。

1944年 アメリカ海軍の大型巡洋艦アラスカ就役。

1946年 東京裁判のアメリカ側主席検事キーナンが「天皇を戦争犯罪人として裁判しない」と言明

1953年 東ドイツで労働者による反ソ暴動。

1959年 首都高速道路公団発足

1960年 東京の新聞社7社が安保問題で「暴力を排し議会主議を守れ」とアピールする共同声明

1963年 最高裁が8対1で公立学校での主の祈りの朗読を禁止する判決を出す。

1963年 京阪神急行(現阪急)京都線大宮-河原町間延伸開業(京都府京都市)。

1966年 池田満寿夫が第33回ベネチア・ビエンナーレ国際美術展版画部門で外国人作家最高賞を受賞

1967年 中国が初の水爆実験。世界4番目の核保有国に。

1968年 法学部を除く東大の9学部で7千人の学生がスト突入

1971年 衛星中継でワシントンと沖縄で「沖縄返還協定」に同時調印

1972年 ワシントンDC・ウォーターゲートビルの民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした5人組逮捕。

1981年 江東区で覚醒剤を常用した男が主婦や幼児ら4人を殺害。

1983年 神戸市営西神山手線新長田-大倉山間開業。

1985年 柔道の山下泰裕が203連勝で現役引退

1988年 神奈川県川崎市の小松秀煕助役がリクルートから関連会社の未公開株を取得して利益を得ていたことが報じられる。リクルート事件の発端に。

1991年 南アフリカ人種別議会が人口登録法廃止案可決。黒人隔離政策・アパルトヘイト体勢終結。

1998年 Windows98日本語版発表

2008年 スバルエクシーガ発表。

2008年 宮崎勤死刑囚に死刑執行。

2015年 日本で公職選挙法改正案可決成立。選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へと引き下げ。翌年6月19日施行。

2017年 JR西日本の「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」運行開始。

2018年 トヨタがル・マン24時間レースで優勝。日本車としては1991年のマツダ以来、27年ぶり制覇。

2021年 香港警察が香港国家安全維持法違反だとして蘋果日報の編集局長と幹部4人を逮捕。また、編集局を家宅捜索し、コンピューターやハードディスクを押収し、同紙に関連する企業3社の資産を凍結。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank