(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

時間の大切さを感じた瞬間は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は時の記念日です。671年、漏刻(水時計)と鐘鼓による時報を開始。「日本書紀」の天智天皇10年4月25日(新暦6月10日)の項に「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。鐘鼓を動す。」とあることから1920年制定。

 

本日はミルクキャラメルの日です。森永製菓が制定。1913年6月10日火曜日に初めてミルクキャラメルが発売されたことに由来。

 

本日は路面電車の日です。路(6)と電が英語のテン(10)に近いことから1995年に事業者と愛好団体が広島県広島市で開催した「路面電車サミット」で制定。関連記念日に2月1日の京都市電開業記念日、8月22日のチンチン電車の日、10月1日の荒川線の日がある。

昨年には栃木県宇都宮市と芳賀郡芳賀町の間で宇都宮ライトレールの開業が記憶に新しい。今後は沖縄県那覇市や和歌山県和歌山市などでこのような路線の開業が期待できる。

 

本日は商工会の日です。全国商工会連合会が1985年制定。1960年、「商工会組織等に関する法律」施行。

 

本日は社会教育法施行記念日です。1949年、「社会教育法」公布施行。

 

本日は歩行者天国の日です。1973年に初の歩行者天国実施。これは日本で歩行者天国が初実施された日に因まず、当時世界最長の銀座から上野まで5.5kmに渡る東洋一の歩行者天国が実施された日に因むもので銀座辺りが発祥でもなく日本初はいつどこでかは諸説あり判然とせず、当初は「歩行者天国」という名称自体なかった。

 

本日は無糖茶飲料の日です。「無(6)糖(10)」の語呂合わせで無糖茶飲料メーカー・伊藤園が制定。

 

本日は入梅です。雑節の一つで太陽が黄経80度の点を通過する日。

 

本日は緑豆の日です。六(ろく)十(とう)で「りょくとう」の語呂合わせで緑豆再発見委員会が制定。

 

本日は無添加の日です。六(む)10(テン)で「むてん」の語呂合わせで無添加化粧品を販売するファンケルが制定。

 

本日は夢の日です。六(む)十(じゅう)で「むちゅう」(夢中)の語呂合わせと、「叶」の字に十が含まれることから香川県直島に住む女性が制定。夢の実現に力を貸してくれた人に感謝し、自分の夢について考える日。

 

本日は谷津干潟の日です。1993年に習志野市にある谷津干潟が水鳥にとって重要な湿地に関する国際的な取り決めを定めた「ラムサール条約」の登録湿地に認定。

故森田三郎氏(日本の民俗学者であり、甲南大学文学部社会学科名誉教授と全くの別人)は谷津干潟のごみ拾いを一人で行い、自然保護運動を広めるため1987年に市議、1999年に千葉県議に当選。2021年11月6日土曜日に肺気腫で死去した。彼は生前、タクシー運転手をしながら谷津干潟の自然保護に奔走。千葉県議会議員、谷津干潟愛護研究会代表でもある。本人と会ったことがある。

フジ系「エチカの鏡」で話されていたが、目にした光景は子供の頃とは違ってゴミ捨て場と化していたことで、習志野市では干潟を埋めて宅地にするつもりで周辺住民も埋め立てを賛同し「どうせ埋め立てるのだから」と毎日ゴミを投棄していったが、故森田氏は黙認できず、暇を見つけてゴミ回収を一人だけでしていた。

せっかくごみを回収しても捨てる場所がなくゴミ捨て場に出せば回収となると思いきや、異臭を放つものは回収されず、数日後には「これを捨てたのは君か?」と言われたという。それは「奇跡体験!アンビリバボー」などでも言っていたようである。

市川市や船橋市の三番瀬も有名で、神奈川県横浜市金沢区だと昔ながらの浜辺の風景が今なお残る。

前記の故森田氏にはプラチナムボーイの代表格、袴田吉彦君が扮していたこともある。それはNHKで2009年12月8日火曜日に放送された「たったひとりの反乱『ヘドロの干潟をよみがえらせろ』」での出来事。放送を見ていると「どこかで見たことある」と思っていた。

袴田君は2008年頭にプラチナムプロダクション移籍が話題になった。

 

本日はポルトガルの日(ポルトガル)です。ポルトガルのナショナルデー。ポルトガルの大詩人カモンイスが亡くなった日。

 

本日は源信忌、惠心忌です。平安中期の天台宗の僧侶・源信(げんしん)の1017年の忌日。比叡山横川(よかわ)の恵心院に住んだので惠心僧都(えしんそうず)とも呼ばれる。

 

本日は長明忌です。鎌倉時代の随筆家・鴨長明の1216年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1734年 ボルテールの「哲学書翰」焚書処分

1794年 新井白石の「西洋紀聞」幕府献上

1794年 フランス革命・プレリアール22日法制定

1829年 伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタが始まる

1843年 江戸幕府が町奉行・鳥居忠耀らに印旛沼開墾命じる

1846年 カリフォルニア共和国がメキシコから分立

1863年 仏英米蘭の代表が横浜で会合し長州藩攻撃決議

1865年 リヒャルト・ワーグナーの歌劇「トリスタンとイゾルデ」ミュンヘンで初演

1878年 陸軍士官学校開校

1890年 初の貴族院議員選挙実施

1894年 山陽鉄道(現JR西日本山陽線)糸崎-広島間延伸開業

1900年 義和団事変鎮圧のため、在中国イギリス公使の要請で日米英独仏伊墺露の8か国連合軍が北京侵攻開始。

1903年 セルビア国王・王妃がクーデターにより暗殺

1907年 日仏協約調印・清の独立・領土保全が約束され、両国の勢力範囲が確認。

1909年 幸徳秋水らが「自由思想」発刊。即日発禁。

1915年 ドイツによる客船ルシタニア号撃沈の際の対独方針についてウッドロー・ウィルソン大統領と見解を異にしたため、ウィリアム・ジェニングス・ブライアンがアメリカ国務長官辞任。

1917年 オルティガーラ山の戦い起こる

1926年 朝鮮半島で六・一〇万歳運動起こる。

1929年 植民地行政の中心機関拓務省設置

1931年 早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介するための初の公開試合開催

1940年 第二次大戦でイタリアがイギリスとフランスに宣戦布告

1942年 北海道常呂郡野付牛町が市制施行して北見市に

1945年 米軍機362機が関東全域の工場地帯攻撃

1946年 イタリアで王制を廃止し共和国を宣言

1948年 市川進之介らが戦後初の「忠臣蔵」公演

1955年 日本電信電話公社の時報サービスが東京で始まる。

1959年 上野公園に国立西洋美術館開館

1959年 銀座に日本初の高架式高速道開通。

1960年 羽田空港で米大統領訪日準備のため来日した秘書ハガチーがデモ隊に車を包囲されヘリで脱出。翌日離日。

1962年 13869mで当時日本最長の北陸線北陸トンネル開通。敦賀-今庄の杉津越え旧線廃止。

1965年 青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」発足

1967年 第三次中東戦争(6月5日-)終結。空軍による6日間の電撃作戦でイスラエルの占領地域は戦前の4倍以上に拡大、現在まで中東の地政学に影響。

1967年 東京教育大評議会が茨城県の筑波研究学園都市への移転を強行採決

1968年 大気汚染防止法と騒音規制法公布

1969年 夜行高速バスドリーム号運行開始

1974年 東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録

1975年 銀座に都営公衆浴場第1号「銀座湯」開店

1976年 巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打

1976年 札幌市営東西線琴似-白石間開業

1978年 有吉佐和子の「恍惚の人」初版本発行

1985年 ソ連の金星・ハレー彗星探査機「ベガ1号」の降下船が金星表面着陸

1985年 郵政省が磁気テープを受附けて文書化し配達する「コンピュータ郵便」を東京と大阪で開始。

1989年 名古屋市営名城線2000形が営業運転開始(愛知県)。

1990年 ペルー大統領選に日系二世のアルベルト・フジモリ当選。7月28日就任。

1998年 サッカーワールドカップ・フランス大会開幕。日本初参加。

2000年 群馬県新田郡尾島町安養寺(現太田市安養寺町)の化学工場・日進化工群馬工場で爆発事故。爆音が30km程離れた前橋市や高崎市まで響き、死者4名、怪我人多数の大事故。

2003年 ハマース報道官アブドゥルアズィーズ・アッ=ランティースィーがイスラエル軍ヘリの空爆。

2007年 ピッツバーグ・パイレーツ桑田真澄投手がメジャー初登板。

2010年 韓国のロケット「羅老(KSLV-1)」2号機が打ち上げられるが発射137秒後に爆発し1号機に続けて打ち上げ失敗。

2012年 大阪府大阪市中央区東心斎橋の路上で通り魔殺人事件発生。音楽プロデューサーの南野信吾ら男女2人殺害。

2016年 佐倉市にイオンタウンユーカリが丘開業

2018年 ミヤコ蝶々記念館閉館(箕面市)。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank