(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

散歩は朝派?夜派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は散歩にゴーの日です。「さんぽ(3)に(2)ごー(5)」の語呂合わせでユニチャームが2010年、同社の高齢者向けの転倒時の怪我防止ガードルのPRのため制定。

県内市町村の魅力を紹介する番組として今、千葉テレビで「市町村てくてく散歩」が放送されている。それは「おじゃまします!市町村街かどクイズ」のリニューアル版。毎週特定の市町村をとりあげて紹介自体は変わりないにしても、一般の住民へのクイズが事実上不可能となったため、内容としては全く異なる。だからクイズ方式は復活させてほしい。

 

本日は電気記念日です。日本電気協会が1927年9月制定。1878年、銀座木挽町に開設された中央電信局の開局祝賀会が虎ノ門の工部大学校で開かれ、式場に50個のアーク灯が点灯。日本で初めて灯った電灯。

木挽町といえば老舗の弁当店だった木挽町辯松の復活を望んでいる人がいるのではないでしょうか?

 

本日は拘留中または行方不明のスタッフと連帯する国際デーです。国際デーの一つ。世界各地で拘留中か行方不明の国連職員を賛え、早期解放を求める日。1985年のこの日ベイルートで国連情報センターの担当者と記者が誘拐された。

 

本日は奴隷及び大西洋間奴隷貿易犠牲者追悼国際デーです。2007年12月の国連総会で制定。国際デーの一つ。

 

本日はドラマチック・デーです。1956年のこの日、プロ野球の巨人・中日戦で巨人の樋笠一夫選手が史上初の代打満塁逆転サヨナラ本塁打。

 

本日はギリシア革命記念日です。

 

本日は聖母マリアの受胎告知の祝日です。天使ガブリエルが聖母マリアに救世主の母となることを告げた受胎告知の日です。

 

本日は蓮如忌です。浄土真宗中興の祖・蓮如上人の1499年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

649年 謀叛の疑いをかけられた右大臣蘇我石川麻呂が中大兄皇子に攻められ山田寺で自害。

807年 古語拾遺成立。

940年 平将門と追討の平貞盛・藤原秀郷の軍勢が激突し、将門が討ち死に。

958年 古代最後の国産貨幣となる「乾元大宝」鋳造

969年 源満仲の密告により源高明が皇太子守平親王廃立陰謀のかどで太宰権帥に左遷これにより藤原氏政権確立。

970年 天禄に改元。973年に天延に改元。

1356年 二條良基が日本初の連歌選集「菟玖波集」編纂

1655年 オランダの天文学者クリスティアーン・ホイヘンスが土星の衛星タイタン発見。

1802年 アミアンの和約結ばれる。

1826年 シーボルトがオランダ商館長に随行して将軍徳川家斉に謁見

1837年 大塩平八郎の乱

1870年 鉄道の測量を新橋側から開始(新暦4月25日)

1873年 政府の公園地候補地提出布告に対し東京府が上野寛永寺・浅草浅草寺・芝増上寺・深川・飛鳥山の5か所の計画を提出。

1893年 大阪-神戸間で電話開通

1895年 イタリア軍がエチオピアヘ侵攻開始

1906年 島崎藤村が長篇小説「破戒」を「緑陰叢書」第1篇として自費出版。自然主義文学の出発点。

1909年 永井荷風「ふらんす物語」が風俗を潰乱するとして発禁。

1911年 ニューヨークのトライアングルウェストシャツ工場で火災。死者145人。

1918年 汽車の火の粉で茨城県水戸市で大火。1100戸焼失。

1926年 在日朝鮮人の朴烈が大正天皇の暗殺を謀ったとして大逆罪などの容疑で死刑判決。4月に無期に減刑。

1928年 全日本無産者芸術連盟結成

1936年 久留里線久留里駅-上総亀山駅間(9.6km が延伸開業し、久留里線全通。平山駅と上総松丘駅、上総亀山駅が開業し、気動車の運転が開始された(現JR東日本)。

1941年 ユーゴスラビアが日独伊三国同盟加盟。27日にクーデターで政権が崩潰し同盟を離脱。

1943年 黒澤明監督の初監督作品「姿三四郎」封切り

1943年 日本初の長篇アニメ映画「桃太郎の海鷲」封切り

1945年 硫黄島で栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決により日本軍の組織的な抵抗が終結。日本軍守備隊玉砕。

1948年 東洋のマタハリと言われたスパイ・川島芳子こと金璧輝が北京で銃殺刑

1957年 仏・西独・伊とべネルクス3国が欧州経済共同市場条約・原子力共同体条約調印。欧州共同体・欧州連合の前身。

1964年 営団日比谷線霞ヶ関-恵比寿間開業

1972年 西城秀樹がシングル「恋する季節」で歌手デビュー。

1973年 石川さゆりがシングル「かくれんぼ」で歌手デビュー。

1973年 江戸川競艇閉幕で都営ギャンブル全廃

1975年 サウジアラビアのファイサル国王が甥のムサエド王子に暗殺

1977年 狩人がシングル「あずさ2号」で歌手デビュー。

1978年 石野真子がシングル「狼なんか怖くない」で歌手デビュー。

1985年 「オレンジカード」発売開始

1988年 東武20000系営業運転開始(埼玉県)。

1988年 石川県のJR西日本能登線穴水-蛸島間61.1kmが、のと鉄に転換(現在廃止)。

1989年 1886年に火入れされてから103年目で新日鉄釜石製鉄所の第一号高炉休止。

1989年 樽見鉄道神海-樽見間が延伸開業し、全通(岐阜県)。

1989年 神奈川県横浜市の埋立地・みなとみらい21で横浜博覧会開幕

1991年 スピッツがシングル「ヒバリのこころ」とアルバム「スピッツ」でメジャーデビュー。

1991年 桃花台新交通桃花台線開業(愛知県・2006年廃止)。

1992年 長崎県佐世保市にハウステンボス開園。

1993年 NECホームエレクトロニクスがPCエンジンDuo-R発売。

1993年 長野県の長野道全通。

1995年 福岡県北九州市に門司港レトロオープン。

1996年 「南太平洋非核地帯条約」締結

1996年 TBSがオウム真理教に坂本堤弁護士のビデオテープを見せたことを認める。

1996年 百武彗星が地球に最接近。

2005年 2005年日本国際博覧会開催。

2007年 午前9時42分、2007年能登半島地震発生。

2008年 岡山県岡山市・JR西日本岡山駅突き落とし事件。

2010年 四国ガスが一酸化炭素を含まない都市ガスへの転換完了。これで日本全国の都市ガスが同様となった。

2013年 一票の格差についての判決で広島高裁が第46回衆議院議員総選挙について初の無効判決。

2017年 日比谷線で20m級片側4扉7両編成の新型車13000系が本格営業運転開始。

2017年 西武池袋線に40000系通勤車が登場しS-TRAIN運行開始。

2018年 ロシアでケメロボショッピングセンター火災発生。

2018年 金正恩党委員長が就任北朝鮮最高指導者後初の外遊となる中国を非公式訪問し、習近平党総書記と会談。

2022年 北朝鮮が3月24日に新型ICBMミサイル火星17を発射したと発表。米国全土を射程内に入れる飛行能力があると分析された。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank