(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

ホワイトデーに欲しいものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はホワイトデーです。2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が返礼する日。

バレンタインデーのチョコレートに対しキャンデーやマシュマロのお返しが一般的で、日本でバレンタインデーが定着するに従い、若い世代の間でそれにお返しをしようという風潮が生まれ、これを受けたお菓子業界では1970年代後半に入ってから個々に独自の日を定め、マシュマロやクッキー、キャンデーなどを「お返しの贈り物」として宣伝販売するようになった。この動きを飴の販売促進に結びつけ、全国飴菓子工業協同組合関東地区部会が「ホワイトデー」として催事化。

ホワイトデーを本日としたのは269年2月14日、兵士の自由結婚禁止政策にそむいて結婚しようとした男女を救うため、バレンタイン司教が殉教し、その一箇月後の3月14日に、その2人は改めて二人の永遠の愛を誓い合ったと言われていることが由来で、名称のホワイトとは菓子の原料になっている砂糖の色から来ているという説がある。

白井市は市名に因んで本日を「しろいの日」とした。白井市の白井は「しらい」と誤読されやすいこともあり、2001年4月1日日曜日の市政施行時に「しろい市」にする案もあった。

 

本日はキャンデーの日です。1978年、全国飴菓子工業協同組合の総会で制定。2年の準備期間を経て1980年に第1回ホワイトデー開催。

 

本日はマシュマロデーです。1977年、「鶴乃子」で知られる福岡県福岡市の老舗菓子屋「石村萬盛堂」が、この日にバレンタインチョコのお返しとして制定。石村萬盛堂が全国飴菓子工業協同組合より先に考案した説も。

 

本日は美白の日です。化粧品会社のポーラが制定。この日がホワイトデーであることから。

 

本日は数学の日です。日本数学検定協会が制定。円周率の近似値3.14に因んで。

 

本日は円周率の日です。円周率の近似値3.14から。このほか、アルキメデスが求めた近似値22/7から7月22日、中国で求められた近似値355/113から元日から355日目の12月21日の1時13分、元日から314日目の11月10日、地球が軌道上で新年から軌道の直径分進む日である4月26日なども「円周率の日」か「円周率近似値の日」と呼ばれる。

 

本日はパイの日です。日本パイ協会が2002年制定。円周率の近似値が3.14で、円周率をギリシャ文字のπ(パイ)で表すことから。

 

本日は国民融和日です。財団法人中央融和事業協会が1930年制定。1869年のこの日、「五箇条の御誓文」宣布。この日を中心とする一週間を「国民融和週間」とし、被差別部落の地位向上や環境改善のための運動「融和運動」について理解を深めるための行事があったが1945年の第二次大戦終戦後はない。

 

本日は国際結婚の日です。1873年のこの日、政府が国際結婚を認めるとの布告を出した。

 

本日は憲法記念日(アンドラ)です。1993年のこの日、ヨーロッパのアンドラで現行の憲法が制定。

 

本日はエストニア語の日(エストニア)です。エストニア語による最初の詩人とされるクリスチャン・ヨーク・ペテルソンの1801年の誕生日(土曜日生まれ)。

 

本日は元麿忌です。詩人・千家元麿(せんげ・もとまろ)の1948年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

800年 富士山大噴火。1か月近く続く(静岡県・山梨県)。

1257年 正嘉に改元。1259年に正元に改元。

1701年 江戸城松の廊下で赤穂藩主・浅野長矩が高家・吉良義央に刃傷。長矩は即日切腹。赤穂事件の発端。

1794年 イーライ・ホイットニーが綿織機(英語版)の特許取得

1872年 石見・出雲でM7.1の浜田地震。全潰家屋約5千棟、死者552人(島根県)。

1879年 愛媛県松山市でコレラが発生し、全国拡大。年末までに10万人以上死亡。

1882年 参議・伊藤博文ら憲法調査班の一行がドイツ・オーストリアへ出発。

1882年 大隈重信らが立憲改進党結成

1899年 正岡子規が根岸短歌会を創始

1900年 アメリカで金本位制を採用した「通貨法」公布

1907年 米上下院で日本移民を制限する法案可決

1916年 馬橋-流山間で流鉄流山線(現在の名称)営業開始。

1922年 愛媛県出身の兵頭精が飛行操縦士試験合格。日本初の女性飛行士。

1927年 片山蔵相が衆議院予算委員会で「東京渡辺銀行が破綻」と答弁(実際は破綻していない)。昭和金融恐慌のきっかけ。

1929年 茨城県新治郡石岡町(現石岡市)で大火発生。

1937年 ローマ教皇ピウス11世がナチス・ドイツの宗教・人種政策を批判する回勅「ミット・ブレネンデル・ソルゲ(ドイツ語版)」を発する。

1939年 ナチス・ドイツによってチェコスロバキアが解体されスロバキア独立宣言。

1943年 陸軍情報部が野球のユニフォームを国防色にし、背番号廃止通達

1950年 大学設置審議会が短期大学113校の設置認可。

1951年 鉄道公安官に拳銃の携行許可

1953年 吉田首相の発言が元で野党3派が内閣不信任案を提出し可決成立。吉田首相は衆議院解散。

1954年 モスクワ地下鉄5号線カリツェヴァーヤ線全通。

1960年 西ドイツのアデナウアー首相とイスラエルのベン・グリオン首相がニューヨークで会談

1965年 作家・戸川幸夫や日本哺乳動物学会により沖縄県の西表島で新種の山猫の生息確認。1967年にイリオモテヤマネコと命名。

1970年 大阪で日本万国博覧会開会式。同時にケンタッキーフライドチキン日本初上陸。万博会場出店(大阪府)。

1970年 日本原子力発電(株)敦賀発電所(日本初の商用軽水炉)営業運転開始

1975年 中核派書記長内ゲバ殺人事件。

1976年 エジプトがソ連との友好条約を破毀

1979年 全国の電話でダイヤル即時通話ができるように

1983年 石油輸出国機構が原油価格初値下げ

1985年 東北上越新幹線上野-大宮間開業(埼玉県など)

1987年 最後の捕鯨船・第三日新丸が帰国の途につき53年に渡る南氷洋での商業捕鯨に幕

1991年 広島県広島市の高架式軌道(現アストラムライン)工事現場で60tの鋼鉄製橋桁が車の列に落下。死者14人。

1992年 東海道新幹線東京-新大阪間で「のぞみ」運行開始

1996年 薬害エイズ裁判でミドリ十字が責任認めて謝罪。

1998年 JR西日本播但線姫路-寺前間電化開業(兵庫県)。

2008年 寝台急行「銀河」、寝台特急「あかつき」・「なは」など廃止

2009年 3月14日改正でJR東海が在来線ホームをJR各社で初めて完全禁煙化。

2009年 寝台特急「富士・はやぶさ」廃止、約半世紀に渡る九州ブルトレの歴史に終止符

2011年 福島第一原子力発電所3号機が水素爆発。

2015年 北鉄石川線に陽羽里駅開業(石川県白山市)。

2015年 JR系改正に伴う各変更で北陸新幹線長野-金沢間開業、東京-金沢間で速達型は「かがやき」、各停型は「はくたか」として運行開始、最速2時間28分で到達可となる。同時に富山-金沢間で「つるぎ」運行開始。北陸新幹線開業で北陸線金沢-直江津間と信越線直江津-長野間が経営移管され、IRいしかわ、あいの風とやま、えちごトキめき、しな鉄北しなの線開業。

2015年 東海道新幹線、N700A系および改造後のN700系を対象に最高速度を285km/hに引き上げ、東京-新大阪間の所要時間を3分短縮。

2015年 JR東日本上野東京ライン開業で宇都宮線、高崎線と東海道線の相互直通開始、常磐線は品川まで直通し、前後して縮小される田町区跡地の再開発事業及び山手線・京浜東北線新駅の開発が着工。

2015年 富士急でSuica導入(山梨県)。

2015年 徳島道鳴門JCT-徳島IC間開通。

2020年 常磐線富岡-浪江間運転再開。伊豆方面へ向かう全車グリーン車の特急サフィール踊り子(E261系)デビュー。

2021年 日本中央競馬会が発売するWIN5の払い戻し金額が5億5444万6060円となり、過去最高払い戻し金額に。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank