テラモトからのお願いです。帰宅後にしないといけない感染症対策です。

直ちに戦争は終わってほしいです。

更に節電ならこちらを。

政府は温暖化対策も感染症対策もまだまだ無策だと思います。

ミシンと手縫いどっちが得意?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

前置きが長くなりましたが本日はミシンの日です。「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合わせでミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会(現日本縫製機械工業会)が1990年制定。イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を取得したのは1790年。「ミシン」の名は「sawing machineの「machine」が訛ったものである。

 

本日はサッシの日です。「サッ(3)シ(4)」の語呂合わせで吉田工業(現YKK AP)が制定。

 

本日はバウムクーヘンの日です。兵庫県神戸市のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年制定。1919年3月4日火曜日、広島県広島市中区大手町(現名称)にある広島物産陳列館(今の原爆ドーム)で行われたドイツ展示会で同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンの製造販売を行った。

店頭にいつもあったバウムクーヘンは初期に「ピラミッドケーキ」と呼ばれ、お客様の注文に応じて物差しも使わずに正確に切り分けて売っていたようで、1960年代に入ると「ピラミッドケーキ」から「バウムクーヘン」に改名されて一般的に知られるようになったという。

1977年に創業した西宮市甲子園にあるドイツ菓子専門店のカイザーでは「バウムクーヘンはないのか」と言われ、専用オーブンが用意できない悔しさでピラミッド形のを作っていたという。

バウムクーヘンの老舗といえば茨城県なら鉾田市にあるフカサク、小美玉市にあるアトリエ プティ・ボア、埼玉県なら川口市にある村田屋、神奈川県なら横浜市にあるリンデンバウム、鎌倉市にあるバウムクーヘン専門店MARUKOなど。

2008年、0系新幹線引退を記念し、「新幹線バウムクーヘン」が出ていて「笑っていいとも!」で紹介されたことがある。2011年、同年3月12日土曜日における九州新幹線開業を記念して二鶴堂からN700系さくらロングバームクーヘンが発売された。同社はこれまでに列車をイメージした長いバウムクーヘンをいくつか発売し、JR西日本もJR九州も承認。

百貨店で製造されるバウムクーヘンもある。日本ではよく食べられていても、発祥国であるドイツでは逆にバウムクーヘンが殆ど食べられていない。それに本場ドイツのバウムクーヘンは日本のとかなり違う。

「和風総本家」では「日本人はドイツ人以上にバウムクーヘンが好きなんだね」と語られ、「ドイツにはバウムクーヘンがないと言ってもいい」と「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」で話されていた。それも日本に来てから初めて食したというドイツ人が非常に多い。

 

本日はさんしん(三線)の日です。「さん(3)し(4)ん」の語呂合わせで沖縄県の琉球放送が制定。三線は蛇味線とも呼ばれる沖縄の楽器で、三味線の元となったとされている。

 

本日は円の日です。1869年3月4日木曜日、明治政府が貨幣を円形として金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。

 

本日は雑誌の日です。「ざっ(3)し(4)」の語呂合わせで富士山マガジンサービスが2008年制定。併せて3月・4月を「雑誌の月」とした。

 

本日は酸蝕歯の日です。「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合わせで液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯、いわば虫歯のこと。

 

本日は赤黄男忌です。俳人・富沢赤黄男の1962年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1053年 藤原頼通による宇治・平等院阿弥陀堂(鳳凰堂)完成(京都府宇治市)

1167年 平清盛が太政大臣に就任

1474年 一休宗純が大徳寺の住持に就任

1582年 パリの高級レストラン・トゥールダルジャン開業

1604年 江戸幕府が東海道・東山道・北陸道に一里塚設置

1657年 明暦の大火が記録上鎮火

1771年 杉田玄白・前野良沢らが処刑された死刑囚の解剖を見学。翌日から医学書「ターヘル・アナトミア」の翻訳にとりかかり、4年後「解体新書」出版。

1788年 第11代将軍家斉が老中松平定信を将軍補佐とする。寛政の改革始まる。

1791年 バーモント州がアメリカに加入。14番目の州に。

1796年 清国で農民による弥勒信仰結社・白蓮教徒が反乱。

1798年 湯島聖堂を「昌平坂学問所」と改称し、同時に幕府直轄化。

1801年 第3代米大統領トマス・ジェファーソンが新首都コロンビア特別地区(翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式

1806年 江戸で文化の大火。江戸三大火の一つ

1837年 前年からの天保の大飢饉の為、江戸幕府が江戸の各地に救米小屋設置

1861年 リンカーンが第16代米大統領就任

1863年 江戸幕府14代将軍徳川家茂が京都・二條城に入る。3代家光以来230年ぶり。

1893年 「弁護士法」公布

1899年 「著作権法」公布。7月15日施行。1971年全面改正。

1927年 明治天皇の誕生日11月3日を「明治節」とすることが決定

1929年 フーバーが第31代米大統領就任

1931年 ガンジーとインド総督アーウィンが不服従運動の中止などを定めた「デリー協定」調印

1933年 フランクリン・D.ルーズベルトが米第32代大統領就任

1935年 特高警察が日本共産党中央委員・袴田里見逮捕

1942年 米軍が南鳥島爆撃

1944年 宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演。さよなら公演にファン殺到(宝塚市)。

1946年 日本放送協会が「NHK」サインの使用開始

1951年 インド・ニューデリーで第1回アジア競技大会開幕。11か国参加。

1952年 十勝沖地震(M8.2)。北海道から関東に津波。死者行方不明33人。

1966年 香港発のカナダ太平洋航空機が羽田空港で着陸に失敗し炎上。死者64人。

1967年 高見山が十両に昇進。外国人初の関取に。

1970年 「3万人市制特例法」可決成立。期限附きで市制施行の条件を人口5万人から3万人に。

1972年 「日米渡り鳥保護条約」調印

1974年 高野連が高校野球公式試合での金属バット使用許可

1977年 ルーマニアでM7.2の大地震。死者約1千5百人、倒潰家屋2万戸。

1986年 英国王室がチャップリンに「ナイト」の称号授与

1993年 大阪市営堺筋線動物園前-天下茶屋間開業(大阪府)

1994年 衆院選の小選挙区比例代表並立制導入などの政治改革関連4法案成立

1999年 バンダイがワンダースワン発売。

2000年 SCEが家庭用ゲーム機プレイステーション2を日本国内で発売。

2002年 アンセット・オーストラリア航空運行停止。

2004年 巨人の長嶋茂雄終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。

2006年 駒大苫小牧高校が野球部OBの飲酒喫煙問題で春の選抜出場辞退(苫小牧市)。

2006年 アメリカの惑星探査機「パイオニア10号」に対し最後の信号送信確認を行い、運用終了。

2009年 国際刑事裁判所がスーダン大統領オマル・アル=バシールに対しダルフール紛争における人道に対する罪、ジェノサイド罪で逮捕状発行。国際刑事裁判所の現職の国家元首の起訴は初。

2012年 ロシア大統領選でウラジーミル・プーチン首相当選。

2018年 神鉄粟生線三木駅火災(三木市)。

2018年 イギリスに亡命していた元ロシア連邦軍参謀本部情報総局大佐、セルゲイ・スクリパリが娘とともに意識不明状態で発見。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank