(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

好きなビスケット教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日はビスケットの日です。全国ビスケット協会が1980年に制定し、翌年から実施。1855年、パンの製法を学ぶため、長崎に留学していた水戸藩(今の茨城県)の柴田方庵が水戸藩の萩信之助にパンとビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」を送った。「パン・ビスコイト製法書」がビスケットの製法を記した日本初の文書とされ、ビスケットの語原がラテン語で「二度焼かれた物」という意の「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから「に(2)どや(8)く」の語呂合わせの意味も。

ビスケットの老舗は茨城県なら小美玉市のイトウ製菓、埼玉県なら比企郡嵐山町の紅葉堂、神奈川県なら横浜市の宝製菓。

宝製菓なら宝ビスケットなるものがあり、箱根駅伝の中継では広告でその文字を見ます。

 

本日はバカヤローの日です。1953年2月28日土曜日、吉田茂首相が衆議院予算委員会の席上、西村栄一議員の質問に対し、興奮して「バカヤロー」と発言。これが元で内閣不信任案が提出と可決され、同年3月14日に衆議院が解散してしまい、この解散は「バカヤロー解散」と呼ばれている。

 

本日は利休忌です。宗易忌茶人・千利休の1591年の忌日。3月27・28日に墓所のある京都府の大福寺で追善茶会が開かれる。

 

本日は織部の日です。岐阜県土岐市が制定。1599年、千利休亡き後の豊臣秀吉の茶頭・古田織部が自分が焼いた茶器を用いて茶会を開いた。この器が後に織部焼と呼ばれるように。

 

本日はエッセイ記念日です。木村治美エッセイストグループが制定。エッセイストの元祖とされるフランスのミシェル・ド・モンテーニュの1533年のお誕生日。

 

本日は平和記念日(中華民国)です。1947年のこの日、台湾人(本省人)と、大陸から来た中国国民党政府の官僚・軍人との間の大規模な抗争事件「2.28事件」が起こった。台湾で国民党政府の抑圧的政策に抗議する市民デモに当局が発砲して多数死傷し、以降台湾人に対する弾圧を強化し40年間戒厳令。

 

本日は逍遥忌です。小説家・演劇評論家・劇作家・英文学者の坪内逍遥の1935年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1247年 宝治に改元。1249年に建長に改元

1264年 甲子革令のため、文永に改元。1275年に建治に改元

1466年 文正に改元。1467年に應仁に改元

1558年 永禄に改元。1570年に元龜に改元

1591年 千利休が豊臣秀吉の命で自刃

1633年 江戸幕府が長崎奉行に「日本人の海外往来禁止」「キリスト教禁止」など指令。

1638年 島原・原城が落城し、天草の乱終結。蘢城していた農民を皆殺しに(長崎県・熊本県)。

1669年 江戸幕府が江戸枡・京枡の併用から京枡のみに統一

1848年 嘉永に改元。1854年に安政に改元

1854年 アメリカのウィスコンシン州リポンで共和党結成。

1872年 兵部省を廃止し陸軍省・海軍省設置

1880年 貿易金融のための横浜正金銀行設立。

1901年 東京帝大史料編纂掛が「大日本史料」刊行開始

1914年 チャップリンの初出演映画「成功争い」公開

1921年 ソ連・レニングラードで水兵らが共産党官僚支配に対して自由化を要求。武力で鎮圧。

1922年 イギリスがエジプトの保護統治権を抛棄し独立承認

1926年 大阪府の松島遊郭移転を巡る疑獄事件摘発。政友・憲政両党の幹部検挙。

1935年 アメリカ・デュポン社のカロザーズがポリマー66開発

1945年 定山渓鉄道白石-東札幌間2.7km廃止(北海道札幌市)

1946年 山手線でGHQ専用車運行開始

1950年 香川県三豊郡財田村(現三豊市)で闇ブローカー刺殺。4月1日に青年を逮捕するが1959年に無罪。

1950年 仙北鉄道瀬峰-築館間12.5km廃止(宮城県)

1951年 パ・リーグの西鉄パイレーツがセ・リーグを脱退した西日本クリッパーズと合併し「西鉄ライオンズ」に。

1952年 「日米行政協定」調印

1957年 氷に閉じこめられていた南極観測船「宗谷」がソ連の砕氷船オビ号に救助

1961年 九十九里鐵道東金-上総片貝間8.6km廃止

1963年 日比谷線人形町-東銀座間3.0km開業

1963年 50年間無罪を訴えてきた「昭和の巖窟王」吉田石松が無罪判決を勝ち取る

1964年 「週刊少年サンデー」で藤子不二雄の「オバケのQ太郎」連載開始

1967年 川端康成・石川淳・安部公房・三島由紀夫らが文化大革命に対する抗議声明発表。

1969年 シリアでアサド国防相が政権掌握

1972年 愛媛県新居浜市の別子銅山閉山

1972年 連合赤軍あさま山荘事件で機動隊が山荘を破壊して隊員が突入し人質を救出。構成員5人全員逮捕(長野県北佐久郡軽井沢町)。

1973年 古河鉱業が足尾銅山閉山(現栃木県日光市)。

1974年 1971年から運休の北丹鉄道福知山-河守間廃止(京都府)

1977年 長野電鉄が旧権堂駅構内に本社新築。2014年まで使用(長野市)。

1977年 十勝鉄道帯広-工場前間3.4km廃止。

1978年 営団東西線南砂町-葛西(西葛西は当時建設中)間の荒川鉄橋で春一番の強風で車輛脱線転覆。21人が重軽傷。

1982年 岡本綾子がアメリカのゴルフ公式ツアーで初優勝

1984年 マイケル・ジャクソンのアルバム「スリラー」がグラミー賞8部門受賞。

1986年 スウェーデンのパルメ首相暗殺

1989年 富士通がFM TOWNS発表。

1990年 第二次海部内閣発足

1991年 湾岸戦争終結。クウェートの解放完了。イラクが国連決議受諾。

1994年 ブレイディ法施行。

1994年 富士フイルム専務殺人事件。

1999年 高知県の高知赤十字病院で「臓器移植法」に基づく初めての脳死者からの臓器移植実施

1999年 臓器移植に関する法律で臓器移植の脳死判定初適用。

2002年 欧州連合が通貨のユーロへの切替えを完了し、12ヶ国における旧通貨流通終了。

2003年 3万円と5万円のハイウェイカードがこの日限りで販売中止。

2005年 日本初のブルトレ「あさかぜ」と、その翌年に運転開始した「さくら」廃止。

2006年 関門国道トンネルの下関・門司パーキングエリア廃止(山口県・福岡県)。

2009年 南日本新聞、琉球新報、沖縄タイムスの3紙が夕刊発行を終了し朝刊単独紙に(沖縄県など)。

2011年 イオン系の総合スーパージャスコとサティ最終日。

2013年 ローマ教皇のベネディクト16世がこの日で退位。存命中のローマ教皇退位は598年ぶり。

2013年 吉祥寺女性刺殺事件。

2015年 引退を記念し、最後まで京成車として残っていた3304編成と3344編成を4+4の8両編成組み、臨時特急「成田山号」として京成本線にて3300形さよなら運転実施。

2016年 京成AE100形引退。

2017年 女優の堀北真希がこの日を以って活動休止。

2019年 前日からベトナム・ハノイにてドナルド・トランプ大統領(当時)と金正恩が会談も合意に至らず。

2020年 日比谷線03系の運用全終了。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank