東京都からのお願いです。温暖化防止策はこちらを参考にしてほしいと思います。

消せずに残してるメールはある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

 

本日は電子メールの日です。電子メッセージング協議会(現Eジャパン協議会)が1994年制定。「1(いい)23(ふみ)」(いい文・E文)の語呂合わせから。今は「Eメール」や「メール」という名が定着しています。

消せずに残しているメールは、あります。

 

本日は八甲田山の日です。1902年、青森県の八甲田山へ雪中行軍に出掛けた兵士210名が遭難。冬の八甲田山は本来、冬の重装備が必要だったが指導部の無謀さから兵士は軽装のまま行軍を開始したため、猛吹雪の中で道を失い寒さと飢えと疲労のため遭難。25日になって199人の死亡を確認。

かつてJR東日本東北線急行に「八甲田」がありました。戻ってきて欲しいです。

 

本日は真白き富士の嶺の日です。1910年、神奈川県三浦郡田越村(現逗子市)にある逗子開成中学の生徒12人が学校のボートで乗り出し、鎌倉市の七里ヶ浜で遭難して全員死亡。この遭難は社会的事件として新聞で大々的に扱われ、この悲報に接した鎌倉女学校の教諭・三角錫子が「七里ヶ浜の哀歌」を作詞し、この歌は全国で愛唱。

 

本日はアーモンドの日です。カリフォルニア・アーモンド協会が2008年制定。アーモンド約23粒が日本人の成人女性の1日の摂取目安量であることから「1日23粒」で1月23日が記念日に。

 

アーモンドは日本語で扁桃と言います。扁桃腺の扁桃とは元々アーモンドのことです。「クイズミリオネア」で言っていました。アーモンドはバラ科の植物です。「アメリカ横断ウルトラクイズ」で言っていました。春には桜のような花を咲かせます。桜もバラ科です。

 

本日はワンツースリーの日です。「123」で「ワンツースリー」とよむ語呂合わせから。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日。

 

本日は羅山忌です。江戸時代の儒学者・林羅山の1657年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

829年 空海が綜芸種智院設立宣言。

1337年 後醍醐天皇が花山院を脱出し吉野・金峰山へ入山。一般に南北朝対立の始まりとされる(奈良県)。

1556年 明の陝西省で華県地震、死者数は歴史上最大の83万人。

1570年 織田信長が足利義昭に五箇条の意見書提出

1620年 江戸幕府が諸大名に大坂城修築を行わせる(大阪府大阪市)。

1866年 伏見・寺田屋に宿泊していた坂本龍馬らが伏見町奉行配下の捕り方に急襲され負傷(京都府京都市)。

1905年 日本狼最後の1頭が吉野山中で射殺(奈良県)。

1914年 ドイツ・ジーメンス社の日本海軍に対する贈賄の機密書類を盗み出し恐喝行為をした東京支店社員カール・リヒテルの判決が日本に伝わる。

1928年 「日ソ漁業条約」に調印

1930年 多摩湖鉄道萩山-村山貯水池仮間営業開始(現西武多摩湖線・1936年に0.9km先の本駅まで開業)

1937年 広田弘毅内閣が閣内不一致で総辞職

1941年 人口政策要綱が閣議決定。「生めよ殖やせよ」。

1942年 日本軍がラバウルに上陸し占領。物資集結点とする。

1946年 神社本庁設立

1949年 第24回衆議院議員選挙。民主自由党が過半数で圧勝し社会党惨敗。

1952年 NHKが初めて国会中継放送。

1955年 法隆寺大修理完了。

1963年 強い寒気の南下で北陸を中心に日本海側で猛烈な降雪。福井県で積雪213cm。三八豪雪本格化。

1968年 北朝鮮がアメリカの情報収集艦「プエブロ号」捕獲発表。

1973年 アース製薬「ごきぶりホイホイ」発売

1973年 アイスランド・ヘイマエイ島の死火山・ヘルガフェル山噴火

1984年 宇宙開発事業団が日本初の実用放送衛星「ゆり2号a」打ち上げ。2号bは2月12日打ち上げ。

1989年 プリンセスプリンセスが女性バンド初の武道館での音楽会。

1997年 セガ・エンタープライズとバンダイの合併発表。だが5月解消。

1998年 太陽党、国民の声、フロム・ファイブの3党が合流して民政党に改称。

1999年 ポケットステーション発売。

2000年 徳島県徳島市で吉野川可動堰建設の是否を問う住民投票。9割反対。

2002年 BSE感染牛肉の買い取り制度を巡って雪印食品が牛肉表示偽装発覚。

2006年 ライブドアの証券取引法違反容疑で堀江貴文ら逮捕。

2006年 八日市場市と匝瑳(そうさ)郡野栄町が合併して匝瑳市に。

2009年 温室効果ガス観測衛星「いぶき」、東大阪宇宙開発協同組合(大阪府東大阪市)が開発に関った「まいど1号」など8基の人工衛星を搭載したH-IIAロケット15号機打ち上げ。

2009年 デンデルモンデ保育所襲撃

2011年 外神田の通り魔事件の影響で中止していた歩行者天国再開。

2015年 サルマーン・ビン・アブドゥルアズィーズがサウジアラビア国王即位。

2015年 大相撲1月場所13日目、横綱白鵬翔が史上最多の33回目の優勝達成。

2018年 草津白根山の本白根山噴火(群馬県)。

2019年 ベネズエラ国民議会議長、フアン・グアイドがニコラス・マドゥロ大統領に対抗して暫定大統領就任を宣言。アメリカら20カ国がこれを支持し、二重政府状態に。

2020年 COVID-19により、中国湖北省武漢市に封鎖措置が取られた。それにおける世界初の都市閉鎖で、人口1000万人を超える巨大都市である武漢の封鎖は、同年4月8日の解除まで継続。

2022年 ブルキナファソでクーデター発生。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank