(「今日は何の日~毎日が記念日~」などを引用しています)

子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

本日は七五三の日です。子供の頃、お祝いの日に食べてた定番は、覚えていません。

Wikipediaにもあり、TOKYO MX「ぐるり東京 江戸散歩」でも言っていたことがあるが、七五三の発祥は諸説あるが、1681年12月24日に館林城主である徳川徳松(江戸幕府第5代将軍である徳川綱吉の長男)の健康を祈って始まったとされる説が有力である。

埼玉県や茨城県南部では七五三のお祝いをホテルなどで結婚披露宴のようにすることもある。

男の子は数えで3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年に成長を祝って社寺に参詣。3歳は髪を伸ばす「髪直」、5歳は初めて袴をつける「袴着」、7歳は本仕立ての着物と丸帯という大人の装いをする「帯解」をそれぞれ祝う意味があり、旧暦11月はその年の実りを神に感謝する月であり、旧暦15日は二十八宿で「何事をするにも吉」とされる鬼宿日に当たったことから11月15日に行われるようになったが、今日では11月15日に拘らず10月から11月の間に行われるように。

 

本日はきものの日です。全日本きもの振興会が1966年の設立時に制定。七五三の日に家族揃って着物で出掛けて欲しいとの願いから。

着物の老舗といえば茨城県常総市の淀名和呉服店、埼玉県川越市の呉服笠間、神奈川県鎌倉市の、着物蔵人みやもとなどがある。

 

本日は昆布の日です。七五三の日に子供達に昆布を食べて丈夫になって貰おうと日本昆布協会が1982年制定。昆布という苗字や地名、駅名がある。昆布駅は北海道磯谷郡蘭越町、JR北海道函館線にある。1991年、ワダカン「昆布のお醤油」のCMにも登場。

昆布と言えば北海道ですね。

 

本日はかまぼこの日です。全国蒲鉾水産加工業協同組合連合会が1983年制定。蒲鉾が文献に初登場したのが1115年の祝宴の膳の図に描かれていたものとされ、この年の数字の並びから11月15日が記念日になった。

小田原市内では湘南しらす小田原三色丼や小田原おでん、小田原バーガー、小田原丼も売り出しており、蒲鉾のみならず伊達巻、干物の産地でもある。だが老舗でもある丸う田代が2020年に破産申請となり、小田原市民を悲しみに暮れさせている。前年には美濃屋吉兵衛商店が破綻しており、その二の舞となった。前者は復活を目指すとしているが、後者もだろう。

板蒲鉾の発祥は小田原と言われ、元々保存食だった。小田原提灯、小田原城も有名で、伊達巻や干物も名物と思える。

茨城県ひたちなか市では1998年に、かに入り笹蒲鉾も売っていて、それを買って食していたことが有る。

「トリビアの泉」では「蒲鉾の新聞がある」、「パリでは、かにかまが食べられている」といった話も出ていた。

前述の「トリビアの泉」やTBS系「王様のブランチ」で言っていたことがあるが、古くは材料を竹の棒に筒状に巻いて作り、その形が蒲(がま)の穂に似ていることから「蒲鉾」と呼ばれるようになったとされ、最初期の蒲鉾は現在のような海水魚でなく主に淡水魚の鯰が原料。竹を抜き去ると現在の竹輪の形になる。後に板の上に成形した「板蒲鉾」が登場し、区別のため「竹輪蒲鉾」と呼び分けていたが元祖の方は名前が長くなるせいか「蒲鉾」が脱落して単に「竹輪」となり、板蒲鉾の方は逆に板が外れて「蒲鉾」になったという。

 

本日は生コンクリート記念日です。全国生コンクリート工業組合連合会が制定。1949年のこの日、生コンクリートが日本で初めて市場に出荷。従来は工事現場でセメントなどを混ぜてコンクリートを作るしかなかったが、工場で混ぜた生コン状態で現場へ運ぶことで現場での作業負担を大幅軽減。

 

本日は、のど飴の日です。強引ですが「い(1)い(1)ひと(1)こ(5)え」(いい一声)の語呂合わせでカンロが2011年制定。

 

本日はいい遺言の日です。りそな銀行が2006年11月制定。「い(1)い(1)ゆい(1)ごん(5)」の語呂合わせ。あわせて、この日から11月22日(いい夫婦の日)までの1週間を「夫婦の遺言週間」に。

 

本日は共和制宣言記念日(ブラジル)です。1889年のこの日、ブラジルで軍事クーデターが起き、皇帝ペドロ2世が廃位され、共和制移行が宣言。

 

本日は一般鳥獣狩猟解禁日です。「狩猟法」に基づき、この日から翌年2月15日まで鳥獣の狩猟解禁(北海道だけ10月1日-翌年1月31日)。

 

本日は貞徳忌です。歌人・古典学者・俳諧師の松永貞徳の1653年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

764年 淳仁天皇が淡路島に流される(兵庫県)。

1605年 イギリスのガイ・フォークスらが、国王ジェームズ1世らの爆殺を企てるも失敗

1614年 大坂冬の陣で徳川家康軍が大坂城攻撃に出陣

1777年 アメリカ大陸会議で「連合規約」を採択。北米大陸の植民地を聯合してUnited States of Americaと命名。

1867年 討幕運動を指導した坂本龍馬・中岡慎太郎が京都で暗殺

1871年 周防国・長門国の各県を併合して山口県設置。山口県が現在の形に。

1872年 「国立銀行条例」制定

1872年 神武天皇即位の年を日本の紀元として制定

1895年 「東洋経済新報」創刊

1903年 幸徳秋水・境利彦らが平民社を結成し「平民新聞」創刊

1911年 曹洞宗大本山總持寺が能登から鶴見に

1911年 東京市が芝・浅草に公共職業紹介所開設

1920年 ジュネーブで第1回国際連盟総会開催

1925年 読売新聞が付録として初の「ラジオ版」を発行

1930年 第1回全日本柔道選手権開催

1935年 フィリピン連邦共和国成立。アメリカが監督権保持。

1936年 広島県御調郡三原町・糸崎町・山中村・西野村、豊田郡田野浦村・須波村が合併・市制施行して三原市に

1942年 関門トンネルで旅客営業を開始し、特急「富士」通過

1944年 東北線陸前山王-品井沼が開業し、塩竈線岩切-陸前山王を東北線に。1956年まで貨物のみ(宮城県)。

1945年 GHQが東京劇場で上演中の歌舞伎「寺子屋」が反民主的として中止命令

1951年 山梨県の保険医364人が診療報酬引き上げを求めて一斉に辞表提出。

1954年 山形県西置賜郡長井町・長井村・西根村・平野村・豊田村・伊佐沢村が合併・市制施行して長井市に。

1954年 東葛市が柏市に改称。9月1日の市制施行の2か月半後。

1955年 自由党と日本民主党が保守合同して自由民主党結成

1964年 菊花賞でシンザンが優勝し戦前のセントライト以来の三冠馬に

1967年 前年から休止の江名鉄道栄町-江名間廃止(福島県)。

1968年 都営浅草線西馬込-泉岳寺間開業。

1971年 インテルが世界初のマイクロプロセッサ4004発表

1975年 フランス・ランブイエで第1回先進国首脳会議開催。

1977年 大阪万博跡地に国立民族学博物館開館(大阪府)。

1982年 ワシントンで30万人の反戦デモ

1982年 上越新幹線大宮-新潟間開通。常磐線で我孫子-取手間複々線化開業と203系運用開始。大規模改正同時実施。

1983年 北朝鮮が冷凍船第18富士丸を南浦港で拿捕、紅粉勇船長ら乗組員抑留。

1986年 伊豆大島三原山が12年ぶり大噴火。島民1万人島を脱出。

1986年 三井物産の若王子信行マニラ支店長が誘拐。翌年3月31日無事保護。

1988年 アルジェでの民族評議会でパレスチナが独立国家樹立宣言

1990年 イタリア旅客機が墜落。日本人2人を含む46人死亡。

1991年 台湾で列車同士正面衝突。日本人4人を含む33人死亡。

1999年 宇宙開発事業団が「ひまわり」の後継となる運輸多目的衛星を塔載したH-2ロケット打ち上げ失敗。

2000年 交通バリアフリー法施行。

2005年 紀宮清子内親王と都職員、黒田慶樹結婚。

2007年 サイクロン・シドルがバングラデシュ西部上陸。約5000人死亡。

2010年 大相撲九州場所2日目、白鵬は稀勢の里に敗れ連勝が63で止まる。

2013年 PlayStation 4が日本に先駆けてアメリカで発売。

2017年 ジンバブエ国軍が首都ハラレで国営放送局など主要施設を占拠。ロバート・ムガベ大統領を自宅軟禁下に置く。

2017年 レオナルド・ダ・ヴィンチの油彩画「サルバトール・ムンディ」がオークションにかけられ4億ドル(手数料などを除く)で落札。

2017年 韓国、浦項市でM5.4の地震。

2020年 東アジア地域包括的経済連携に15ヶ国が署名。自由貿易経済圏誕生。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィールにほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank