本日はカチューシャの歌の日です。1914年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座がトルストイの「復活」初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行。

 

本日は独立記念日(バングラデシュ)です。1971年のこの日、東パキスタンがバングラデシュとして独立。1947年8月14日、(旧)インドがヒンズー教徒のインド、仏教徒のセイロン(現スリランカ)、イスラム教徒の(旧)パキスタンの3つに分かれたが、パキスタンは国土がインドで東西に分断された飛び地だった。

 

本日は楽聖忌です。1827年のこの日、ドイツの作曲家ベートーベンがウィーンの自宅で亡くなった。多くの交響曲を作曲し「楽聖」と呼ばれた。3日前、甥のカールを唯一の相続人にするように遺言書を補足し「諸君、拍手したまえ。喜劇は終ったのだ」という有名な言葉を呟いた。29日の葬儀には2万人の市民が参列し、宮廷歌手が棺を担いでフンメルら弟子たちがそれに続いたが、数々の作品を献呈され交際のあった貴族たちは誰も出席せず。

 

本日は犀星忌です。小説家・詩人の室生犀星(むろう・さいせい)の1962年の忌日。「愛の詩集」、「幼年時代」、「あにいもうと」、「杏つ子」等の作品を残した。

 

本日は鐵幹忌です。歌人・詩人で與謝野晶子の夫の與謝野鐵幹(よさの・てっかん)の1935年の忌日。

 

そのほかの出来事

 

1027年 コンラート2世が神聖ローマ皇帝に即位。

1205年 「新古今和歌集」が一応成立し竟宴を開く。その後も改訂し完成は翌年9月。

1259年 正元に改元。1260年に文應に改元(新暦4月20日)。

1390年 北朝が明徳に改元。1394年に應永に改元(新暦4月12日)。

1453年 トルコ軍がコンスタンチノープルに向かって出陣。2か月後に東ローマ帝国(ビザンチン帝国)が滅亡。

1592年 豊臣秀吉が朝鮮出兵の指揮をとる為京都から肥前へ出発(新暦5月7日)、

1829年 シーボルト事件に関聯して投獄され2月16日に獄死した高橋景保に改めて死刑判決(新暦4月29日)。

1829年 江戸で己丑の大火(新暦4月29日)

1867年 江戸幕府がオランダに発注していた蒸気軍艦「開陽丸」が横浜(神奈川県)到着(新暦4月30日)。

1887年 清とポルトガルが「リスボン議定書」調印。清がポルトガルにマカオを正式に割譲。

1890年 ヘレン・ケラーが発音訓練を始める。

1910年 「電気測定法」公布。

1925年 「普通選挙法」が貴族院で修正可決。5月5日公布。25歳以上の全男性に選挙権、30歳以上の全男性に被選挙権。

1945年 日本海軍の橘型駆逐艦「菫」竣工。

1945年 米軍が沖縄県の座間味島上陸。172人自決。沖縄戦が始まる。

1945年 硫黄島の戦いで栗林中将と海軍部隊指揮官・市丸利之助少将の自決で日本軍の組織的な抵抗終結。日本軍守備隊の玉砕。

1946年 ソ連軍が満洲からの撤退開始。

1948年 平野力三らが社会革新党結成。

1958年 アメリカで人工衛星「エクスプローラー3号」打ち上げ。

1958年 ナンシー梅木がアメリカ映画「サヨナラ」で日本人初のアカデミー助演女優賞受賞。

1966年 富山県で日本初の「登山届出条例」が制定される。

1969年 航空自衛隊で自動警戒管制組織(バッジ・システム)始動。

1971年 バングラデシュが西パキスタンからの独立を宣言。東西パキスタン内戦勃発。

1971年 多摩ニュータウン第一次入居開始。

1976年 海上自衛隊のたちかぜ型ミサイル護衛艦「たちかぜ」(DDG-168)竣工。

1978年 開港4日前の成田空港に過激派ゲリラが突入し管制塔の機器を破潰。開港が5月20日に延期。

1979年 「エジプト・イスラエル平和条約」調印。

1981年 イギリスで労働党が分裂し社会民主党発足。

1983年 政府が輸入手続き簡素化の方針を決定。

1985年 アメリカ連邦最高裁が同性愛者の権利を認める判決

1985年 南極にあすか観測拠点(現あすか基地)開設。

2000年 ロシア大統領選でプーチン当選。

2001年 海上自衛隊のおやしお型潜水艦「まきしお」(SS-593)竣工。

2004年 テレ朝系報道番組「ニュースステーション」終了

2004年 六本木ヒルズ森タワー回転ドア死亡事故

2006年 三遊亭圓楽(5代目)が「笑点」復帰

2006年 2006年ウクライナ最高議会選挙が行われる。

2006年 ミャンマー政府が新首都の地名をネピドーとすることを発表。

2010年 TBS系報道番組「NEWS23」放送終了。

2010年 天安沈没事件

2010年 足利事件の再審で宇都宮地裁が無罪判決(栃木県)。

2011年 ヴィクトワールピサが日本馬としては史上初となるドバイワールドカップ制覇。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

全国から注目されているサイトが大集合!日記・ブログ人気急上昇ランキングテクノラティプロフィール にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank