本日はタウン情報の日です。タウン情報全国ネットワークが制定。1973年、日本初の地域情報誌「ながの情報」発行。

仙台大人酒ごはん 2012/株式会社プレスアート
¥980
Amazon.co.jp

本日は昭和基地開設記念日です。1957年、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地開設。この年から翌年にかけて「国際地球観測年」で南極大陸には日本を始め12か国による観測網が敷かれた。

南極観測船「宗谷」と巡視船「そうや」(海上保安庁DVDシリーズ Vol.2)/有限会社アートファイブ
¥1,050
Amazon.co.jp

本日は人口調査記念日です。1872年、日本初の全国戸籍調査が行われた。当時の人口は男1679万6158人、女1631万4667人で合計3311万825人。

 

本日は草城忌、東鶴忌、銀忌です。銀忌俳人・日野草城の1956年の忌日。無季俳句、連作俳向を率先し、モダンな作風で新興俳匂の一翼を担った。

日野草城―俳句を変えた男/角川学芸出版
¥2,940
Amazon.co.jp

そのほかの出来事

 

1016年 三條天皇が敦成親王に譲位。藤原道長が摂政に就任し藤原氏の全盛期に。

1131年 天承に改元。1132年に長承に改元。

1334年 南朝が建武に改元。1336年に延元に改元。

1634年 江戸幕府が各藩邸から出動して江戸市内の消火にあたる大名火消設置。

1635年 フランスでアカデミー・フランセーズ設立

1886年 カール・ベンツ、世界初となるガソリン自動車「ベンツ・パテント・モーターカー」発明。特許登録証交付。

1879年 日本が「万国電信条約」加盟

1900年 大リーグのアメリカン・リーグがフィラディルフィアで設立総会。大リーグが2リーグ制に。

1936年 アメリカ・ニューヨーク州のクーパーズタウンに「野球の殿堂」を開設。ベーブ・ルースら5人殿堂入り。

1940年 西成線安治川口附近でガソリンカーが脱線転覆し炎上。死者181人。以降ガソリン車が使用中止され、ディーゼル車導入のきっかけになり、ガソリン車は順次ディーゼル車に改造された。

1941年 ワシントンで米英秘密戦略会議開催

1944年 「中央公論」、「改造」の編輯者検挙。戦時下最大の言論弾圧事件とされる横浜事件の始まり。

1946年 GHQが琉球列島・小笠原諸島などに対する日本の行政権停止

1947年 京浜東北線で終戦で余剰となった戦闘機用材料を流用したジュラルミン製電車・モハ63形試運転。

1951年 吉田茂首相とアメリカ対日講和特使・ダレスが会談。講和安保の骨子固まる。

1960年 アラビア石油がクウェート沖のカフジ油田を堀り当て、海外での油田開発は日本初。

1963年 アメリカの原子力潜水艦の日本寄港を条件附きで受諾

1964年 第9回冬季五輪・インスブルック大会開幕

1968年 東大医学部自治会が医師法改正に反対して無期限スト開始。東大紛争の発端。

1980年 日本に寄贈された3頭目のパンダ・ホアンホアンが上野動物園到着。

1981年 レーガン米大統領が就任後初の記者会見で対ソ強硬姿勢表明

1990年 セ・リーグが延長を18回までと決定。球場周辺住民の反対などで実施されず。

1994年 小選挙区導入などの政治改革4法成立

1999年 島根県浜田市を皮切りに地域振興券交付開始

2002年 ブッシュ米大統領が一般教書演説で北朝鮮・イラク・イランを「悪の枢軸」と発言。

2007年 山門郡瀬高町、山門郡山川町、三池郡高田町が合併した「みやま市」市制施行。

2008年 マツダが2代目アテンザ販売開始。

2011年 AFCアジアカップ2011日本がオーストラリアを下し、2大会ぶり4回目優勝。

 

弊ブログ発展のため↓のクリックもお願いします。

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 芸能ブログへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 地域生活ブログへrank