2022年入試 国語は何が出る? その1 | 中学受験Walker

中学受験Walker

中学受験塾教室長15年目◆中学受験 小6になってグンと伸びる子、ガクンと落ちる子 【完全版】著者◆中学受験の勉強法や情報を発信します。

 

2022年入試にどんな作品が出るのか予想(占い)してみました。

ただし、ゼロから予想するのは難しいので、

 

①日能研の公開模試や合格力実践テストで扱ったもの

  つまり日能研が申請して著作権がクリアされたもの、中学校でもきっと入試問題が作りやすいはず!

②2020年の下半期から2021年の上半期に出版されたもの

  多くの先生たちが夏休みに問題を作るので2021年の下半期に出版されたものから作られるのは考えにくい

 

という理由で選んでいます。

 

Twitterのコメントで何度かやりとりをさせていただいたヨッシー先生の予想ブログに触発されて書くことにしてみました。

一部ヨッシー先生とかぶっているところは何卒ご了承ください。

 

↓ヨッシー先生のブログはコチラ

 

6年生の皆様はまったくもってスルーしていただいてもいいですし、もし手元に過去のテストがあれば時間があればふり返ってみてください。

5年生以下の皆さんは気が向いたら本を手に取ってもらえるとうれしいです。

 

物語文部門

①零から0へ 2021/1/14刊行 まはら三桃(みと) 5/30の公開模試で出題

 2021年は太平洋戦争開始(1941年)から80年です。その点でも狙われそうです。

 まはら三桃さんは日能研の過去3年間のよく出題された作者ランキングでも8位に入っています。

 

あらすじ(amazonより)

1945年、父を戦争で亡くし、聡一は一家を支えるために大学をやめて、鉄道総局の研究所に入所する。そこには、戦争中に軍で戦闘機の設計や製作に関わり、多くの命を奪う結果を生んでしまったことを悔いる壮年の技術者たちがいた。
技術を、人を殺すために使いたくない。平和への想いを込め、不可能と言われながら、東京―大阪間を数時間で結ぶ高速鉄道の開発に取り組む彼らを手伝ううち、聡一もいつしか想いに共鳴し、没頭していく。
子どもたちを抱え未亡人となった母親、満州での辛い経験を胸に秘める同僚女性、様々な人が、過去を乗り越え、未来へ向かう様を描いた、希望の物語。

 

②クララとお日さま 2021/3/2刊行 カズオ・イシグロ 9/5の公開模試で出題

 ノーベル賞ですからチェックしておきたいです。AIロボットというのも狙われやすいですよね。

 

amazonより

ノーベル文学賞 受賞第一作 カズオ・イシグロ最新作、2021年3月2日(火)世界同時発売!
AIロボットと少女との友情を描く感動作。

 

③金の角持つ子どもたち  2021/5/20刊行 藤岡陽子 10/31の公開模試で出題

 二月の勝者と言いたいところですが、こちらを上げてみました。「翼の翼」ほど生々しくないので出題しやすいのではないかと。

 

あらすじ(amazonより)

「サッカーをやめて、塾に通いたい」小6になる俊介は、突然、両親にそう打ち明ける。日本最難関と言われる中学を受験したいのだ、と。難聴の妹・美音の小学校入学を控え、家計も厳しい中、息子の夢を応援することを両親は決意。俊介の塾通いが始まる。だが、彼には誰にも言えない"秘密"があって……。人は挑むことで自分を変えることができる。未来を切り開こうと奮闘する人々を描く、感動の長編小説。

 

 

 

④教室に並んだ背表紙 2020/12/4刊行 相沢沙呼 12/5の公開模試で出題

  Twitterで表紙の画像が流れてきて、いい表紙だなと思って気になっていました。

  以前JGの先生が背表紙効果というお話をされていたのを思い出しました。

 

あらすじ(amazonより)

「わたしは欠陥品なのかもしれない。自分が大人になれるって、無条件で思い込めるみんなが、羨ましい」(本文より)
中学校の「図書室」を舞台に、クラスへの違和感や未来の不安、同級生に対する劣等感など、思春期の心模様を繊細に描き出す全六編の連作短編集。

 
 

 

⑤ぼくがきみを殺すまで 2021/3/5刊行 あさのあつこ 2021/11/14実践テストで出題

  あさのあつこと言えば「バッテリー」ですよね。タイトルは物騒ですが戦争ものですからこちらも出題が予想されます。

 

あらすじ(amazonより)

ベルエイドの少年兵エルシアは、自らをとらえた敵国ハラの兵士に語りかける。
絵が得意なハラの少年ファルドと過ごしたあの日々のことを……。
架空の世界を舞台に、主人公が戦場に出るまでの物語を、美しく、そして苛烈に描く。
著者渾身の一冊!

 

次点 そらのことばが降ってくる 保健室の俳句会 2021/9/8刊行 高橋克弘 2021/12/19公開模試で出題

    次点にした理由は、発売日が9/8ということです。さすがにもう入試問題を作っているのではと考えてしまいます。

    しかし、日能研の最後の模試で出題されたということは、、、可能性もあるかもしれません。

    保健室と俳句という2つもキラーワードが入っているので入れてみました。

 

あらすじ(amazonより)

中学に入り、顔のホクロをからかわれて教室に行けなくなってしまったソラは、保健室で風変わりな同級生ハセオに会い、ナゾクという俳句遊びに誘われる。
ハセオの熱意に巻き込まれ、次第に俳句に興味をもちはじめたソラ。養護の北村先生と三人での俳句会を始めることに。
新しく加わったはつらつとした少女ユミも、実は最近傷ついたことがあり、悩んでいた。いじめを経験したソラは、彼女の気持ちがわかる気がする。
ハセオやユミ一緒に俳句に触れるうち、ソラはどんどん、自由で深いその表現世界に魅せられていく。
学校で企画された新春の俳句大会。思い切って、傷ついた自分の心と向き合ったソラが作った句は──。
気鋭の俳人が描くさわやかな青春小説!

 

 

↓その2の論説文・随筆文部門はこちら

 

★チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCr9fjwmchq40_FviImk2fxQ?sub_confirmation=1
★インスタ
https://www.instagram.com/akira_arukikata/?hl=ja
★twitter
https://twitter.com/AArukikata
 

にほんブログ村ランキングに参加しています。よろしかったらポチッと押してくださいね。

にほんブログ村