神社仏閣巡り…日野市高幡 高幡不動 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


2024年2月28日


不動明王の御縁日ですぅ~😁


府中の大國魂神社から高幡不動に移動して来ました


初不動は実母の一周忌法要でしたから、今回が私の初不動…




高幡不動の仁王門



あみあみの中の仁王様






境内案内図




上杉堂







護摩木に家内安全を祈願し、御護摩に参座させて頂きました😊



御札を申し込みしなくても、お堂に上がり、一緒に法要参加出来るのは有り難いですね…
御護摩が始まる30分前くらいから、僧侶による法話もたっぷり愉しめるのは高幡不動くらいかしらん…




奥殿
不動堂の裏にもう一つ不動堂があり、宝物殿になっています

新選組の土方歳三の菩提寺は高幡不動なので、奥殿には新選組の土方歳三や近藤勇の縁の物も展示されています




五重塔





文永の板碑




弘法大師像





虚空蔵院








聖天堂





大師堂









観音様




旧五部権現の社殿



五部権現
八幡  稲荷  丹生  高野  清龍権現で、最初に八幡社を勧請し、後に稲荷 丹生 高野 清龍を合祀した様です

五部権現は、暦応3年(1340年)に創建
寛文11年(1671年)の江戸時代前期に再建されました


旧五部権現社殿の案内板




山門




大日堂
ここが本堂になります

真言宗智山派寺院 別格本山の高幡不動は、高幡山 明王院 金剛寺と号します

創建は、大宝7年(701年)以前とも行基菩薩が開基とも伝えられていますが、平安時代始めに慈覚大師円仁が清和天皇の勅願により山中に不動堂を建て、東関東鎮護の為に霊場に定めた事が始まりの様です

建武2年(1335年)台風🌀により不動堂が大破
儀海上人が中興し、徳川家康が関東入国に際し、天正19年(1591年)寺領30石の御朱印を拝領したと言います

御本尊  大日如来
関東三十六不動霊場9番札所
武相二十八ヶ所不動霊場28番札所
東国花の寺百ヶ寺東京7番札所




土方歳三の像




弁天堂





高幡不動の不動明王の御朱印

他に数種の御朱印が有ります


山内に四国八十八ヶ所霊場の写し霊場が有りますが、ぐるっと巡ると1時間は掛かるらしい…


まだ、山内の四国八十八ヶ所霊場は歩いた事がないので、紅葉🍁の時期にゆるりと詣でて見ましょうかね…