鎌倉殿の13人縁の地…逗子市 神武寺 | ふぅの想いのまま…心赴くまま…

ふぅの想いのまま…心赴くまま…

日々の想い…
神社仏閣巡り…
気ままに綴っております


鎌倉殿の13人ゆかりの地巡り…
前回までの記事はこちら↓


薬王寺旧跡からバス🚌を乗り継いで神武寺近くまで行こうとしましたが、乗り継ぎバスに乗り遅れました😭😭😭

仕方なく神武寺まで歩きます🏃🏃🏃
20分以上は歩いたかな?



やっと神武寺の参道に繋がる道が見えて来ました
なだらかではありますが、山道でございます








紅葉🍁してます
11月中旬頃なので、ピークは過ぎてますね





総門が見えて来ました
享保18年(1733年)に東逗子付近に建立
昭和50年に現在地に移転




神武寺の縁起案内板


神武寺には猪🐗が出没するらしい…





本堂の入口が分からなくて、ウロウロしてたら、猫ちゃんが案内してくれました🐈‍⬛




鐘楼堂
安政6年(1859年)再建、梵鐘は昭和25年に新たに作り直したもの





上りましょ!




楼門
宝暦11年(1761年)建立



仁王様は、平成29年建立








薬師堂 文禄3年(1594年)建立で、神武寺最古の建物

天台宗寺院の神武寺は、医王山 来迎院 神武寺と号します
神亀元年(724年) 聖武天皇の命により、行基が十一面観音  釈迦如来  薬師如来を彫刻して祀った事が始まりとされています

その後、天安元年(857年)慈覚大師により中興、天台宗に改宗しました

源頼朝も崇敬し、北条政子の安産祈願に神馬を奉納
鎌倉3代将軍の実朝は、承元3年(1590年)神武寺と岩殿寺を参詣

天正15年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めで諸堂が焼失🔥しましたが、慶長3年(1598年)薬師堂が再建されました

御本尊  薬師三尊
三浦薬師霊場1番札所







薬師堂の縁起案内板






地蔵堂
天保15年(1844年)建立、野州延生山の地蔵尊を勧請




宝珠殿 天保18年(1733年)再建
阿弥陀三尊  釈迦如来  十一面観音を安置









三浦薬師霊場の御朱印




鎌倉殿の13人デジタルスタンプ


神武寺は、2017年に33年振りの御開帳の時に詣でているので、今回で2回目…
山寺なので、詣でるのは大変ですが山道を歩く達成感は有ります

三浦薬師霊場は33年に1度の御開帳ではありますが、なんと12月13日の煤払いの時は午前中に開扉が行われるそうです

この日はかなりハードワークでした
和田の里から油壺新井城、薬王寺旧跡 神武寺を巡り、リベンジする為にあの場所に行くのでした…

まだまだ歩きます😭🏃🏃🏃